本日より、沖縄県での13日連続感染ゼロ、宮古島感染無しを受けて、公共施設・観光施設が通常の利用ができるようになりました。
また、飲食業組合も通常営業再開を決定、今日からはテイクアウトに頼ることなく外で夕食ができることになります。
しかしながら、地元紙によると4月の観光客数は前年の77,385人から88%減の10,793人の状況で、航空路線一部運休が5月31日まで続くことが決定されており、地元だけの需要で商いが成り立つのかが懸念されます。
近くの公園の昨日と今日です。
4月の29日ぐらいから始まった公共施設利用禁止の決定の後、門が空き駐車場利用が可能になっていたこの公園も今月に入って施錠されていましたが、本日から利用可能となり家族連れが早速遊具に群がっておりました。
3月3日から休校していた市の幼小中学校も来週の月曜日から再開、同時に入学式も行われます。
ところがなんということでしょう、台風1号がフィリピンの東で発生、17日から18日にかけて先島に接近するという椿事が発生。
史上初めて(たぶん)入学式と台風接近が重なるということになりそうです。
3年前の台風1号は4月、5月発生は9年ぶりですが今年入学の児童生徒は、この僥倖を糧にたくましく育ってくださいませ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます