urauranus(ゆり)のあけてびっくりおもちゃ箱

「枡野浩一のかんたん短歌blog」にトラックバックで投稿するためのblogでしたが…??? 日々の記録……記憶。

美宝

2017-05-23 23:09:18 | Weblog
新聞の運勢欄を毎日読むんだけど、自分の所しか読まないけど、同じことが書かれていたことはなく、何十年も続いているような気がしているんだけど、すごいなぁと思う。
で、この間、こう書いてあった。
心の箱に美宝があり、それを開くような大事あり
朝読んで、何があるんだろう?
何もなかったような気がするけど、美宝ってどんなものかな???
わたしのことじゃないけど、ここに書いてしまっていいのかなとも思うけど、前の職場に60代なんだけど、可愛い人がいた。本人に二回、「○○さん、可愛い」と言ったことがある。「○○さん、面白い」と言ったこともある。
何が可愛いのか考えてみたら、やっぱりまず、顔がわたしの好きな感じの女らしい顔立ちで、性格も良い人だった。
なんとかという詩人が好きでその人の記念館がなくなるというので、行きたいと思って行った。
行ったら、知らない男性もそこへ来ていて、少しお話したそう。好きなんですか? 私も好きなんです、とか。
で、電話番号を交換したんだけど、お互いに何も電話せずに過ぎたと。
そういうのは、美しい美宝かもね。
あと、美しい音楽も美宝なのかな?
詩人の名前は、教えてもらって、わたしはまったく聞いたことのない人だった。スマホで検索して、ウインドウ開いといて、時間のある時に見ようと思ってたけど、いつの間にか、消えてます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車?

2017-05-23 22:52:56 | Weblog
四月に車を車検に出したら、古い車でこんなもんだろうと乗ってたんだけど、その後、あきらかに車の調子がよくなって、燃費もよくなって、ちょっとびっくりしている。何をどうしたんだろうね。
近くの小さな修理工場みたいな所で、トラックとか整備しているのが通りがかると見えたりして、車検を受け付けますみたいな看板はない。三月に行ったら、三月は忙しいから、四月に持って来てって。
その前に、宣伝をうってるような所に見積もりを出したけど、それより全然安かった。
宣伝にお金かけてない小さい所の方が、きっといいんだね。
で、そこはたまに通りがかって、わたしが前に乗っていた車と同じ色の同じ車が止まっていて、ナンバーもついていて、あ、なくなってる、売り物で売れたのかなぁ? とか思っていたらまた置いてあって、というのが気になっていたので尋ねると、社長が「私の車です」。
「二年後もこの車で車検受けようと思わないでね」って言われて、それまでに車を買う予定。何がいいかね。

曇りの日にお気に入りの車を洗うのがしあわせだなーと、きっと思うはずなんだけど、今の車はお気に入りではない。
二年くらい前に、TMCとかいう女の子グループのミュージックビデオかなんかの撮影にボランティアでエキストラに行った。ライブハウスで暗い客席で、大学生に頼んで足りない人数を募集みたいな感じで、若くない人も結構いた。暗い客席だからわかんないよ。
若い女の子が歌って踊ってとかいうのはいいな♪と思った。
記念品にスマートシャンプーとかいう、車用の洗剤をもらった。全然減らないよ。

一年くらい前か、ボイメンの映画のエキストラにボランティアで行った。ライブハウスで、ファンクラブで募集して、足りない分を募集した感じ。
で、歌って踊って、合間にちょっとしゃべってくれて、ここに書いちゃっていいのかなーとも思うんだけど、
「僕たち、前は仲が悪かったんです。売れるかわかんなかったし」みたいなことを言ってて、ん? と思った。
どうなったんだろう、ヒットしたのかな、あの映画とか思ってたけど、ヒットしたんだね。売れてるんだね。よかったね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祈り?

2017-05-14 19:13:11 | Weblog
生きていくのにお金が必要で、今度こそ、しっかり利益の出せるスーパートレーダーになります! と熱田神宮へ行って祈った。
そして、おみくじをひいた。二百円。
一番 吉で、願いは、すぐにはかないませんとあった。よき指導者の教えを受ければよくなるでしょうみたいなことが書いてあった。
おみくじの右に、いつもはないものが置いてあった。熱田神宮豊年祭之図(図は旧字)。
なんか、豊かになれるんじゃないかって気分になった。一枚もらってきた。
上手な絵ではないと思うけど、みんな笑ってます。五月五日印刷、五月八日発行とあった。
夫が帰ってきて、見せた。
「いくら? それ、版画でしょ?」
「百円。コピー」
んー、ご利益はないかもね? あるのか?

宝くじが一億円とか三億円とか八億円とか十億円当たったら、別にスーパートレーダーになれなくてもいいので、スーパートレーダーになりたいっていうのは本当の望みではないかもね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋←→三河槇原 切符を買うのが大変だった。

2017-05-13 23:28:00 | Weblog
四月に宇連山に登るのに、JRで名古屋~三河槇原の切符を買った。
名古屋駅で待ち合わせして、最初は
「私、あおなみ線で行くからホームで待ち合わせでいい?」
切符は買わずにマナカでと思っていた。
「日曜日の安い切符があるから。ぎりぎりで買うから」
聞いたら、往復で2060円。
スマホで検索すると
名鉄で名古屋→豊橋 1110円
JRで豊橋→三河槇原 760円
合計1860円
とか
JRで名古屋→三河槇原 1940円
とか出てきてたから、約半額でびっくり。
で、6:58に乗る予定で二人とも早く着いていて、一緒に切符売場へ行った。
「往復で名古屋~豊橋まで」
「1640円です」
名古屋~豊橋の切符がもう出てきていて、
「あ、じゃあ名古屋~三河槇原まで」
「2060円です」
「会計、別々で」
一人、切符を往復で四枚もらった。名古屋市内→豊橋と豊橋→三河槇原

で、五月の日曜日、一回くらい山登りしてみる? と夫と宇連山へ行った。
「日曜日の安い切符で行こうね」
切符には「名古屋市内→豊橋」とあったので、快速は止まらないけど家を出る時間は変わらないかなと熱田駅から乗ろうと思った。
前日に、
「私、明日の切符買ってくる」
「どこまで行くの?」
「行くのは八田駅。明日乗るのは熱田駅。朝早いから、人がいなくて買えないかもしれないし。行ってくる」
「電話してみたら」
「行った方が早いかなと思って」
「行くより電話の方が早いよ」
「そうだね。じゃあ電話する」
前に、お昼に新幹線の切符を買いに八田駅へ行ったら、窓口は閉まっていた。一人体制で、お昼休みだったみたい。何時から何時までは休憩ですと、1時過ぎにまた出直した。
熱田駅の電話番号を検索すると、窓口は朝5時半からとあったので電話せず、朝、切符を買うことにした。
バスの時間を見て、
「朝から窓口混んでるとはあんまり思えないけど、余裕を持って、6:05のバスに乗るからね」
そして翌日、時間に余裕を持って熱田駅に着いたんだけど、一人、窓口で切符を買っている人がいた。待っていた。意外と時間がかかっている。
そうしたら電車が着いたようで、改札に人が出てきて、一人、窓口の所で待ち始めた。
えーっ、わたしの方が先に来てるのに。JRの職員はわたしを先に対応するべきだと思った。
そしてまだ前の人は何か話したりしていて、時間が気になった。スマホ見たりちらちら見ると、下りてきた男は職員に話しかけて、そして気がついたらいなくなってた。
やっと前の人が、
「とりあえず特急券だけでいいです。後は車内で買います」
やっと切符を買えることになった。電車の時間まで、まだ15分以上あるから余裕だと思った。もう一本後のバスにしなくてよかったと思った。
「名古屋市内から三河槇原まで、往復。二人分、カードで払います」
「2570円です」
「一人分ですか? 往復? この前2080円でしたよ。往復で。一週間、二週間、三週間前? 四月に買ったら。2,080円? 70円? 60円? そのくらい」
時刻表を開いて調べているようだった。
「青空切符ですよね? 2570円です」
「青空切符かどうかは知らない。わからないけど、人によって値段が違うんですか?」
そんな訳はない。前は青空切符でなんて注文もしてないし。行き先行っただけなのに。
「6:42の電車に乗りたいです」
また時刻表を開いて何か見ていた。
「2570円です」
納得いかないので
「名前教えて下さい」
前に名前の表示があった。名前をメモした。
「じゃあ2570円でいいです」
2570円でも安いと思うんだけど、でもこの間は2080円(※2060円です)だったから。
後で、いついつに○○駅で誰誰さんから買ったら2570円だったけれど、差額分返して下さいと電話しようと思った。
「この前、切符二枚でした。一人往復で四枚。一枚は名古屋~豊橋」
と言ったら、何か見てて、分かりましたと、それなら一人2060円です。
「時間がないので、現金でお願いします」と言われ
「現金なんか持ってきてないです! カードでお願いします」
あんたが不慣れなせいでしょうが! カードでやってくれて、時間も走らず余裕で間に合った。本当に時間に余裕を持って家を出てよかった。
豊橋からの電車は本数少ないので。
切符を見ると、名古屋→本長篠 本長篠→三河槇原 になっていた。2060円だから気にしないけど、この前のは三日間有効と書いてあってちょっとびっくりしたけど、本長篠のは当日限りと書いてあって、ちょっと違うとは思った。
切符二枚なら、時間があれば、豊橋か本長篠で途中下車できるから、そうしたら結構違うね。
なので、帰ってきてから、「JR お得な切符」で検索した。

青空フリーパス 2570円。一番端が、米原とか下呂とか飯田、二川、鳥羽、紀伊長島とかで、土曜日休日、年末年始。快速・普通列車の自由席に乗り降り自由だって。

新城・本長篠往復切符 1640円。名古屋市内から新城ゾーン、三河一宮~本長篠。
+片道390円で名古屋~豊橋は新幹線に乗れるって。

で、どちらも土日祝日年末年始OK

新幹線に乗れるなら、新幹線に乗りたいよね。土曜日もいいなら、わたしは土曜日に行きたい。(でも友だちは、土曜日は休みずらいと言っていた。)
この前、名古屋駅から乗る前、二人とも早く着いていて一本前のにも乗れたんだけど、ホームのコンビニ(?)でなんか買う時間あるねと、ちょっと買い物した。友だちは、カップのホットコーヒーも買っていた。わたしは家で飲んできたらいいと。
今回、熱田から乗って快速に大府で乗り換えた。(帰りは刈谷で。)朝、缶コーヒーではないホットコーヒーが飲みたかったけど、買えるところはなかった。
友だちは四月に一緒に行った翌週日曜にも、一人で宇連山へ行ったと言っていた。
「もうこりて、行きたくないって言われるかなと思って」
入っている山の会の年齢層が高く、もっと登りたいみたいで、でも他の会のブログとか見たりしていて、でも若い人と一緒に登るまでの体力はないんじゃないかと本人は思っているようだけど、大丈夫、若い人とも登れますよ! だって、日曜に山登りして、わたしは水曜くらいまで足が筋肉痛で普通に動けない感じだったけど、翌日の月曜日にバレエに来て動けてるし。
わたしはネットで、お客様の声に、これで富士山にも登れました! とあったサポートスパッツをはいて、四月に登った。暑かった。(お客様の声の人は、別にこのサポートスパッツをはかなくても、富士山に登れたような気がしなくもなかったけど。)
なので、五月はサポートスパッツなしで行った。きっとそんなには歩かないし、登らないし、と思って。
夫は、「山登りは、ピクニックではない!」とたぶん学んだと思う。二度と行かないと。そんな、登ってないんだけどね。早々とモリトピアの温泉に入って、帰ってきた。温泉も小さくて気に入らないとか。
わたしも一人で、土曜に新幹線に乗って行こうかな。今のうちだよ、四月、五月がいちばんいい時期だと友だちは言っていた。平日なら名鉄とJRで途中下車してもいいのかもね。
そうそう、JRはたまーにしか乗らないのに、乗るたびにいつも遅れてますとアナウンスしていて、今回も2、3分遅れてますで、2、3分だから乗り継ぎに支障なく、まぁよかったんだけど、遅れたらどんどん遅れちゃうよね。まぁ乗ってみないと分からないけど。運か?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しい音楽♪

2017-05-12 19:15:09 | Weblog
少し前に、久しぶりに小説を読んだ。
「蜜蜂と遠雷」(恩田陸・幻冬舎)
とっても売れて、たくさんの人に読まれていると思う。
で、音楽っていいよね、ピアノっていいよね、と思い、ピアノが聞きたくなって、朝も時間ができてゆっくり過ごせるようになったので、ほぼ毎日、フジコ・ヘミングを聞いていた。
リストの St.Francois d'Assise, la predication aux oiseaux とか聞いて、毎日しあわせ、と思っていた。
でもちょっと前から、ピアノじゃなくて、ヴァイオリン、コルンゴルド作曲のヴァイオリン協奏曲ニ長調をほぼ毎日聞いている。
タブレットでYoutubeなのに、美しくてびっくり。本当に美しいの! で、やっぱり、毎日しあわせ、とか思っている。
コルンゴルドはまったく知らなかったけど、さぶりんブログに書いてあった。(たまに時間がある時に思い出した時に読みに行く。全部は読めてないけど、私には面白いです。)
そして、チラシを見かけて時間もあったので、チケットを買った。ダニエル・シューと三浦謙次。それぞれ2000円と2500円。
今日は、ダニエル・シュー君(君づけだよ。いいのか?)を聞いてきた。宗次ホール、初めて行った。終わってから色紙にサインしてもらえたみたいなんだけど、もらわず帰ってきちゃったよ。残念。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日びっくり

2017-05-01 19:46:27 | Weblog
毎日平和だけど、毎日(?)いろいろびっくりすることも結構あって、ちょっとくらいのことじゃあ、驚きませんよ、と思っているが。
今日もいろいろびっくりした。
今日のちょいとびっくり

頭が転がってて、この人はどんな顔をしているんだろうね。
マネキンを運ぶのに、頭だけとれて落ちて気がついてないのかとわたしは思った。
うちへ帰ってきた夫にこの画像を見せると、
「昨日、隣の子どもが二人、これで遊んでたよ。お母さんのかつらで遊んでるのかと思った」
「かつらじゃないよ。頭だよ。首もあるの」
「こんな写真撮るなんて、ヒマだねぇ」
わたしが帰ってきた時、もうこの頭はなかった。この車の持ち主は、車を磨いていた。特に聞かなかったけど、この頭はどこへ行ったのでしょう?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする