urauranus(ゆり)のあけてびっくりおもちゃ箱

「枡野浩一のかんたん短歌blog」にトラックバックで投稿するためのblogでしたが…??? 日々の記録……記憶。

サンタだよ☆

2022-12-24 17:14:22 | Weblog


大事な相棒のトナカイくんが、流行り病だかなんだか知らないけど、
すっかり骨だけになってしまって、とっても心配。
今年はバイクに乗って、おっきなキラキラの希望の星をみんなに届けるよ☆


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さようなら、魚座木星期☆

2022-12-20 20:15:40 | Weblog

うちへやってきたユニコーン、2頭。
マグカップはもういらないと、ペン立てにしようと思った。
が、使わずに見て愛でる。
自分で色付けできるように、絵の具と筆も入ってたけど、
真っ白のままが、きっと素敵♪
そのうち、字を、言葉を、書き入れようと思ってる。
(しかし、意外にも、このユニコーンの持ち手が持ちやすくて、
しっかり握れる。)


数年前、コロナになる前、ギャラリー龍屋へ、moku さんの水彩画を見に行って、
とっても素敵な作品がたくさんあった。
丸いキャンバスに描れたものもあり、3つ並んでいて、どれも素敵だった。
欲しいと思ったんだけど、買えばよかった。
数万円だったんだけど、その時、失業してたし、
1つを選ぶのも難しく、ポストカードを買った。
この丸い額を見て、moku さんの絵葉書を入れようと思った。
が、足りない分は、他の人ので、合いそうな感じのものを入れた。
まだ壁には取り付けてない。
今日は、白クマくんの背中に乗せた。
なんか、この写真じゃ素敵に見えないね。

定職についてない時、神社に行って、ちゃんと税金が払えますように、って
お願いしていた。ぜんぜん、高額納税者でもないのに。
牡羊座木星期は、もっと大志を抱いて、がんばろう。

そして、今年を振り返って(?)、30年ぶり位にフェリシモでお買い物した。
小さいけど、素敵なストームグラスを買った。
これも、魚座っぽいと思っている。
しかし、室温が低いせいなのか、ずーーーっと曇ったまま。
台風か雷だった時は、右と左で真ん中ではっきり分かれて、
半分は澄んでいて、半分は濁っていた。
でも、届いてすぐで、しばらくは安定しませんと説明書きにあったから、
関係性は不明。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛知県陶磁美術館

2022-12-17 12:52:00 | Weblog
どこでしょう?







たまーにチラシを見かけていて、毎月のように講師を呼んだりして
色々な季節の(?)作品作りができる陶芸教室をやっていて、
そのうち何か、参加しようと思っていた。
いつでも自由に、作りたい時に作りたいものをつくれる場所なのは
知っていた。
「薪の窯で狛犬を焼こう」というチラシを見て、友だちと参加した。
連房式登り窯で焼いてもらえるのは、そんなにない機会だと思う。
一年に一回だと。それは、知らなかった。
釉薬も今回は、普段はない灰釉と鉄釉を自分でかけることができ、
狛犬なので二体、灰釉と鉄釉で作った。
造形については、なんか作りたかったものとは、イメージが違うものが
できた。
なんとなーく、顔はこんな感じ、脚は短くと思ってただけで、
形にしたら、なんか違うなーと。
まぁしかし、美醜などは問題ではない。
濃いめの釉薬を選んだので、見えなくなると思い、願いを書いた。
「天下無双」「変幻自在」
別に、野心家じゃないんだけどねー。
玄関に置いたら、きっと守り神となることでしょう???


たしか、茶室とあったと思う。


作品だけど、座っても良いベンチ。

愛知県陶磁美術館の駐車場は、ジブリ公園・モリコロパークの臨時駐車場にもなってたようだけど、
最初のオープンの時だけなのかな???

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薔薇とサムライ2

2022-12-12 21:26:19 | Weblog


薔薇とサムライ 2
12月13日(火)18時~
全国の映画館で!

見なきゃね!🌠

画像は、うちの西に黄色コーナーに置いてある、
結構前に買った、金の薔薇。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞台? 宝塚?

2022-12-03 20:58:46 | Weblog
「そうだ!宝塚行こう!」(昔のTVCM風に。)
思いたったら、行けばいいと思うんたけど、
宝塚が地名ではなく、宝塚歌劇団をさしているなら、
宝塚観に行こう! だったら……ちょっと待って。
ウン十年前に、知人の知人(女性)が、一度位宝塚(歌劇)を見たいなと
思って、宝塚に行けば見られると思って行ったんだけど、当日券はなく、
見ることはできなかったと言っていた。
で、たしかその人だったと思うんだけど、舞台とかほとんど見ることはなく、
「オペラ座の怪人」は見たけど、感想は、なんだか怖かった、と言っていた。
別の人で、「レ・ミゼラブル」は、会社でチケットもらえて、観に行く日は、自分で選ぶことができたんだけれどと、なんだか不満そうに、
「観たことありますか?」と聞かれたので、頷き、
「重かったですか?」と尋ねたら、うんと。
「パン1個盗んだ位で、なんでそんな目にあわなきゃいけないのかなぁって」
「会社でチケットもらって、でももらったって言っても、元々は、
自分で積み立てしてるようなものだから、自分のお金で見てるのと
同じなので、もう納得がいかない」と言っていた。
舞台なんて嗜好品だから、好みも感想も人それぞれ。
わたしも、なんか良い評判をネットで結構色々見てたけど、
わたしは好みじゃなかった、というのもあったし。
宝塚はライブビューイングで、今は、映画館でも自宅でも観れるのが
良いね♪
(ウチにはテレビも大きめモニターのパソコンもないので、映画館で。)
宝塚、再演もあったりするけど、次々新作やって、すごいね。
駄作(?)に当たらないと、ストップがかからないから(?)
駄作も必要かもね??? 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする