urauranus(ゆり)のあけてびっくりおもちゃ箱

「枡野浩一のかんたん短歌blog」にトラックバックで投稿するためのblogでしたが…??? 日々の記録……記憶。

朝ご飯はアイス

2019-08-30 00:10:04 | Weblog


写真は、この間行ってきた、砂糖、はちみつ、牛乳、
生クリーム、卵すべて不使用のアイス作り教室の時のもの。
材料は、甘酒、練りゴマ、豆腐、塩。
バリエーションでカボチャとか、バナナとか入れたり。
アイスなので、作ってくれたものがあって、
作り方は、やってみせてくれた。
混ぜるだけかもね。
コツを色々教えてくれた。
甘酒が、ふつうの甘酒とは全然ちがうと思う。
炊飯器で雑穀で作ったもので、クリームみたいで
甘酒とは別物って感じだとわたしは思った。
甘酒の甘さが出るので、甘酒が甘く美味しく
できてないと、上手く作れないと言っていた。
炊飯器は三つ持っていて、IHとかマイコンのとか、
色々やってみて、今はこれで作っていると。
温度が10度位、違うようで、味も違ってくると。

お土産(?)に、後は豆腐があれば作れますと
手作り甘酒と黒ゴマペーストと塩をもらった。
豆腐も色々試して、おすすめはこれなんだけど、
この辺では売ってないので、代わりに
どこどこで買えるこの豆腐がいいとパッケージの
上の部分をくれて、入荷は何曜日だとか
教えてくれた。
美味しい豆腐で作ると美味しくできるのかと、
美味しい豆乳で作った手作り豆腐で作ったら
美味しくできたんたけど、花型の型に入れたら
可愛い花型アイスができるんじゃないかと
思ったけど、キレイに抜けなかったので
写真はなし。
今日の朝ご飯。
材料は、雑穀甘酒と黒ゴマペーストと豆腐と
塩なので、砂糖なしだし、たんぱく質も入って
栄養的にも良いのでは?
これだけでもお腹いっぱいになったけど、
ピーナッツサンドも食べた。(食べ過ぎ)

Aちゃんのお友達が、チーズケーキだったか
焼き菓子を焼いたけど上手く焼けないと
Aちゃんにこれで作ってみてとレシピを
渡されて、作ってみて、できたよ。
うちに来て作ってと言われ、行って作ったら、
型が金属ではなく、熱伝導が悪く上手く
焼けなかったのだと判明。
Aちゃんが作ったものを、友達は自分が
作ったと家族に出したら、旦那さんには
バレて、子どもたちは疑わずに食べたって。

ちょっと前にK子さんが、
「この間ねぇ、誰も来ないような山奥で
若い子がクッキー屋を始めて、行って来たの。
古民家で、台所だけちょっと改装して、
これで保健所通ったのって聞いたら、
通ったって言っとった。オーブンも
家庭用のだったよ」
と言ってた。
「誰も来なくても、今は、ネットでも
売れるんじゃないですか」
と、よく知らんけど言った。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の散歩道で

2019-08-23 19:29:47 | Weblog


見えるかな?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すいかカレー

2019-08-18 11:36:19 | Weblog
ちょっと前に、見覚えのない料理本が出てきた。
買った記憶もないけど、もらったということもありえないので、
きっと買ったんでしょう。
(買おうと思えたような魅力が感じられない本のような気が。)
その中に、すいかカレーのレシピがあり、すいかの皮のカレー。
特別、おいしそうとも思えないなんだけど、
うーん、だれか作るんだろうか?
なんでうちにあるのか不思議な本。
誰かが置き忘れていったという可能性もゼロ。
世の中、不思議なことはいろいろありますよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休業のお知らせ

2019-08-14 20:51:34 | Weblog
8月15日(木)は、水瓶座満月で
日替わりシェフの店、かさでらのまち食堂で
満月カレー星と花を営業する予定でしたが、
お休みとさせていただきます。

次回、8月31日(土)に営業します。
11時から14時です。
よろしくお願いします。

みんな、ちゃんとおうちに帰れますように。


何年前か忘れたけど、台風で停電になったことがあった。
夜でローソクをつけた。
ちっとも復旧されないので、中電へ電話をした。
いつ頃復旧できそうですかと尋ねると、
順番にやってますのでと、復旧したのは確か翌日だったかな?
「道の向こうはもう電気ついてるよ、
ここは後回しにされちゃったんだね」
夜ご飯を、近くの店に食べに行った。
まぁまぁ大きな店で、大繁盛していた。
みんな、困って食べにきたんだね。


数年前、名四(23号線)を車で三重県の方へ向かっていた。
スマホか携帯だったか、聞いたことのない警告音のようなが
音がなり、メールが入っていた。
結構長いメールで、台風が近づいています、
避難してくださいとかなんとか。
「全然雨も降ってないのに、空も黒くもないのに、
台風が来るんだよ」とか言いながら読んだ。
メールの最後に、これは訓練です、と書いてあった。
「まぎらわしい! 最初に書いてくれ」とわたしは怒った。
確か、桑名の辺りを走っていた。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風に備える(?)

2019-08-13 22:17:08 | Weblog


集合住宅の5階に住んでいる人が、
「隣の夫婦が台風になるといなくなってて、聞いたら、
車を避難させにパチンコ屋の駐車場に行って寝てるんだって」
「えー!?」
閉店ですよと追い出されたりしないんだね。
どちらか一人でいいような気もするけど、
愛ある夫婦なんだね。

この間、たぶん売らないんだけれどもと、車屋さんへ行って、
車の買い取り見積もりしてもらった。
待ってる間、隣のテーブルの話が聞こえてきた。
車を買いに来ている客と営業の人の会話で、
お客さんは2度、車を冠水させていて、
「冠水すると思ったんだけど、よくないと思ったんだけど、
帰らなきゃと思って」
とかなんとか。あの辺の道はどうとかこうとか。
2度も冠水させる人はなかなかいないですよとか言われていた。

みなさんも気をつけましょう。
(わたしもパチンコ屋へ車を避難させないといけないかもね。)

画像は、コリンキー。生食かぼちゃ。
なんか実物より小さく見える気が。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノンアルコール

2019-08-07 22:59:33 | Weblog
昔、オフィス街を歩いている時、前のサラリーマン二人の
話しているのが聞こええきた。
たしか、お昼の休憩時間帯だったと思う。
「職場で、ノンアルコールビールはありか、なしか」
「んー」
の後は、なんと言っていたかよく憶えてないが、
たぶん、
「ダメなんじゃないですか?」

ノンアルコールウメッシュを飲みながら、思う。
子どもはやっぱり、ノンアルコールウメッシュを
飲んではダメなんだろうか?
アルコールじゃないから、OKかな?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛い車♪

2019-08-03 22:17:53 | Weblog


これは、よその車で、今年初めに地獄谷温泉へ行った時、
駐車場から歩いて向かってる時に、クラシックカーがある
お茶が飲める所だとわたしは思ったんだけど、看板が
出ていて、帰りに寄ろうと思って入ったら、たぶん旅館で、
入ってすぐの所の部屋(?)に置いてあり、
お茶も飲めたのかもしれないけど誰もいなかった。
(よくわからなくて、奥まで行ったら中居さんのような
人が場所を教えてくれた。)
たしか、フィアットと書いてあった気がする。
当たり前かもしれないけど、今のフィアットと
ぜんぜんちがうね。
今のフィアットは可愛いね♪ 小さいけどね。
でも、運転してると、とまりそうになる車だとか
言ってる人がいたけど。
(個体差じゃなくて???)

仕事に車を使わないんだったら、別に燃費第一主義では
ないので、車代えたいかなぁ、買えるかなぁと思ってたら、
去年、燃費が18.8㎞/ℓでそれ以上動かなくなったのに、
20.4まで伸びて、驚いてる。
捨てないでねって言われてるみたい??
(単に、なんで仕事でもないのに、趣味かボランティアか
よくわかんないけど、なぜこんなに車を走らせないと
いけないのか? って流れる道を走ってるせい。)
しかし、まぁ可愛いから、もうちょっとと言いながら
ずーっと乗るのかね、わたしは。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜

2019-08-02 21:28:08 | Weblog



(※なぜ、この写真はこんなにもボケているんでしょうか?
  ピントは自動調整のはずなのに。)

ちょっと前の夏野菜。
買ったもの。
もうとっくに食べちゃったけど。
上から、ふつうサイズのにんじん、
翡翠なす、
黄色いズッキーニ、ゴールデンエッグ、
右が、青唐辛子ではなくて、バナナピーマン。

翡翠なすは、中がトロトロで
田楽にすると美味しいと聞いた。
(夏野菜炒めで食べてしまった。)
ズッキーニは、皮が柔らかくサラダがオススメと
書いてあった気がする。
黄色い細いズッキーニも買って、
ゴールドラッシュという名前で、
ネーミングも色もとても気に入って買ってみた。
バナナピーマンは、種まで食べられると、
トマトと卵と炒めて、中華だしとオイスターソースで
美味しかった。

せまいせまいホントに小さい庭なのたが、
黄色いミニトマトとふつうの赤いトマトがなって、
まぁまぁ収穫できて、皮が割けてるのも、
おいしくないのもあったけど、
でもおいしく食べた。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする