urauranus(ゆり)のあけてびっくりおもちゃ箱

「枡野浩一のかんたん短歌blog」にトラックバックで投稿するためのblogでしたが…??? 日々の記録……記憶。

現実は厳しいというお話?

2013-03-30 17:40:23 | Weblog
去年、三ヶ月半お世話になった派遣会社。
派遣会社に登録に行った訳ではなく、別の会社A(仮名)のハローワークの求人票を見て応募した。
面接の時に、派遣のお仕事もあるのですが、それでもいいですかと聞かれたので、はいと答えた。Aは、派遣会社ではない。会社名で検索したら出てきていたから。
履歴書はコピーさせて頂いたので、とその場で返してくれた。今、返したからといって不採用という訳ではありませんから、とか言っていた。
そしてその後、何の連絡もなく、しばらくしてハローワークからAはどうなってますか? 連絡はありましたか? と電話がかかってきて、連絡はないですと答え、その後も何の連絡もなかった。
そして忘れた頃に、聞いたことのない派遣会社Bから電話がかかってきて、派遣のお仕事があるんですけど、会社名は○○です、場所はどこそこです、即日でできますか? とだけ聞かれ、また電話しますと切れた。
勤務時間も教えてくれず、前にも携帯に別の知らない派遣会社から間違い電話がかかってきたことがあったので、間違い電話か? とも思った。
間違い電話ではなかった。そして働くことになった。
前任者とは二日、一緒にいた。たぶん四十代かなと思うけど、三ヶ月で次の仕事も決まってないけど辞めるそうで、私とまったく同じパターンでAの面接で派遣の仕事もあるんですと言われ、数ヶ月後に電話があったそう。で、この間ハローワークに行ったらAの求人で事務員募集というのを見たと言っていて、Aで事務員なんて募集してないよね? きっとBなんて誰も知らないような派遣会社で誰も応募なんてしないから、ハローワークに求人出すのにはお金がかからないから、人を集めるために出してるんだねと話した。
○○で働いてみて、私もいつ辞めよう……。仕事もなかなか見つかんないしなぁ……。
派遣会社Bの女の子Cさんは確か22歳とか言っていた。
「初めてなので、色々ご迷惑をおかけすると思いますけど、よろしくお願いします」と明るく元気に笑顔で言われ、まぁ可愛い子で、きっと性格も素直でいい子なんでしょうって感じだった。
月末に派遣会社にタイムシートをfaxしていて、翌月五日までに請求書を出さないといけなかったみたいなんだけど、最初だけはきっと教えてもらってやったと思うんだけど、その後は翌月も翌々月も請求書を出し忘れていたみたいで、経費の支払いの〆は五日ですとか私にもCcメールが来ていて、? だったんだけど……。私、ちゃんとお給料もらえるんだろうか? まだ支払われてないので一ヶ月待って下さいとか言われるんだろうかと思ったり。
最後は「いつも忘れてますよね? 五日までに出さないといけないみたいで」と話したけど、? って顔で、「ちゃんとやります」とは言っていて、ちゃんと給料支払われたのでちゃんとやってくれたのかもしれない。
でも、別にどうでもいいんだけど、私には関係ないんだけど、Cさんは、コネで入ったんだろうか?
そして他にも、Cさんと関係あったりなかったりするいろんなことがあって、今の大卒レベルのふつうってこの程度なのかな? とか。(そんなことはないと思うんだけど、ゆとり世代、ゆとり教育ってこのくらい?)
みんなが辞めたくなるような職場は私だってイヤです! って昔、派遣で働いた時に思ったけど、あまりにもみんながすぐに辞めていったら、少しは考えてくれて改善されるのかね?(まったく期待できないけれども。)

関係ないんだけど、昔、友繁晶子さん(フラメンコ舞踊家)が
「うちのインストラクターの条件は、性格がいいことです。踊りは私が教えるので上手くなるに決まっているので」と書いていた。
それを読んだ時、ええっ? スゴイ自信だなぁ。でも、情熱があっても、センスと素養と吸収力のない、本当に教えがいのない、残念な人って世の中にいると思うんだけど、そういう人に出会ったことないんだろうか? そういう人でも私に任せなさいってこと? と思った。
「昔はプロにしか教えてなかったけど、プロはみんなヘンな癖も身につけているので、癖のない初心者も教えることにした」とも書いていた。
でもね、なくて七癖というように初心者でも、ヘンな癖、ある人はあると思うの。
日本舞踊なんてやったことなかったけど、十数年前、習い事ではなく、いきなりやらされた。
扇子も日舞用の新しいものを買って、開き方も分からず、新しいから固くて全然ひらかない。経験者に聞いたら
「きっと先生がちゃんと教えてくれると思うよ。間違ったこと教えちゃいけないから」って。
で、先生はちょちょっとやってみせて
「はい、じゃあ二人ずつテストします」とか言われて、えぇぇぇぇっ!?
わたしと一緒に踊っていた人が
「あぁっ、もうヘンな癖ついちゃったわねぇ!」とか言われていて、わたしが言われているのかとビビっていた。怖かった。
習い事で、だったらもっと優しく、手取り足取り教えてもらえてたのかしら。
日舞はとってもお金がかかって、着物もそうだし、舞台に一人で立つなら一千万とか聞いたこともあるけど、日舞には全然憧れてないけど、一千万とか聞いても別にそれくらいならどうとでもなると思えるくらい、やっぱりお金持ちになりたいと思う。自力で。

おまけ
私にはどうしても一つの職場で長続きすることが、素晴らしいことだと思えない。
実力なくて才能なくて、何にも出来ない人ほど、辞めたら自分が困るだけだから辞められないよね? 自分のミスを人のせいにしてでも、その職場にしがみついていたいよね? としか思えない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫のたまご?

2013-03-23 13:01:05 | Weblog

何年か前に買った、猫のマウスパッド。買った時はもっと可愛かったような気がするが、変わってはいないはず。
どっかにいっちゃってたけど、どっかから出てきたので使おうかと思う。

去年、刈谷市美術館で 太田幸夫の絵文字デザイン展がやっていた。
太田幸夫はグラフィックデザイナー。

認知率たぶん100%って気がする非常口のマーク。昔、公募で募集し、選ばれたものを太田さんが直していく過程とかが展示されていた。
で、10×10cmくらいの紙に、絵文字を考えて描いてみようというコーナーもあって、自由に描いて、壁に貼れるようになっていた。
思いつかなかったから、ちらっと見ただけ。猫の絵が描いてあって、「ほっといて」というのがあった。

その後、知らない人の車で見つけた認知率たぶん0%? の絵文字?
「オレについて来い!」だって。
(見づらい画像だね。)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春日井市のパン屋さん?

2013-03-22 02:10:27 | Weblog
先月、春日井へ行った。JR春日井駅の前のロータリーは工事中になっていて、前に来た時は何かモニュメントか何かがあったような気がするけれど、思い出せない。(なかったかも?)
駅前のパン屋さん「ラ モンシェル」には春日井産のサボテンを使った焼きドーナッツが売っていて、買って食べた。ふつうにおいしいと思う。サボテンは、きっとあんまり味がないんじゃないかと思う。

名鉄バスで四つか五つ目の浅山町で降りて、LIVIN春日井へ。(昔は、たぶん西武百貨店だったと思う。)



LIVINの地下には、パン屋さん「ドンク」が入っていた。
交差点の斜向かいにパン屋さん「アンティーク」があって、チョコリングが有名らしく、買って帰ってきた。
入る時、ドアノブはチョコリングだった。店内はアリスな世界で、小さなドアがあったり。
どうでもいいんだけど、交差点を渡る時、青なのに左折の車が二台続けて突っ込んできて、びっくり。ここは日本で、歩行者優先なんですよ。無免許なの? ちゃんと自動車学校行ったんだよね? 二台とも助手席には子どもを乗せた若い母親で、驚くばかり。ヤンキー風でもなく、ふつうの主婦って感じ。何をそんなに急いでるのかしらないけど。
来月、6日7日のサボテン祭りに行けるかな?(落合公園) ちょうど桜が咲いてるといいな♪
近くのトランポリンカフェにも行きたいな。行けるかな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

整形

2013-03-16 18:32:52 | Weblog
子どもの頃、整形外科は顔を治すところかと思っていて、整形外科の前を通り、自転車がたくさん並んでいるのを見て、こんなにも顔を治している人がいるのかと、少し怖かった。
昔(?)、美容整形がまだまだ市民権? を得ていなかった頃?(んーたぶん二十数年前かな?)、テレビの深夜番組でこういうのを見た。
右側に美容整形をした五人の女の人、左側にこれから美容整形をしたいと思っている五人の若い女性。左の人が右の人に色々質問し、答えていた。
右側の人で顔を出しているのは確か一人か二人で、他の人は顔にはぼかしが入っていた。
顔を出していた一人は、整形してとっても幸せですという人だった。
「すごい不細工だったんですか?」という質問に
「ええ、それまでは鏡を見ると、(鏡が)ばりばりと割れていて……」とか言っていて、面白い人だなと思った。
でも、その人はわたしの基準では美人ではなかった。その時、自分で自分のことを気に入っていたらそれでいいんだなと思った。
「手術するんですよね? やっぱり痛みとかあるんですか?」という質問には
「それまでの心の痛みに比べたら……」と答えていて、痛いのか……、注射さえイヤなのにわたしには無理だと思った。
そして、なんとなーく整形とかするならどんな顔になりたいかな? 黒木瞳かな? とか思ったこともあったけど、美容院に行って髪を切られただけで、表には出さないけど、「なんだよ、これ!!!」って心で叫ぶこともあるのに、センスの合わない医者に「なんだよ、これ!!!」って顔にされたらって思ったら、整形なんてわたしにはありえないと結論が出た。
(今は、年を取って、人間が丸くなったので? 美容院で「なんだよ、これ?」って髪型にされても、髪なんてすぐ伸びるからまぁいいかって思えます。どうでもよくなったのかもしれん。)
新聞で、こういうのを読んだこともある。
昔、若い頃に豊胸手術を受けました。その頃は、液体シリコンを胸に注射して大きくするというやり方で、きれいな形にはならず、(健康診断の時だったか)病院で医者に失敗作ですねと笑われたこともあります……。
美しくなりたいと思って、今よりもっと幸せな未来を夢見て、お金も出して、勇気も出して手術したのにね……。神様っているのかね、人生ってひどいねって思っちゃうよね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたしの鏡

2013-03-14 16:07:14 | Weblog
鏡よ鏡よ鏡さん♪ なんて可愛い鏡なんでしょう???

二十年以上使っているような気がするミッキーの鏡。
買った頃はミッキーマウスを見ると、スヌーピーの方が可愛いのに!!! と、いつも納得がいかなかった。スヌーピーグッズは少なかったから。
スヌーピーもなく、他にこれといったものがなく、赤いタータンチェックは好きだからまぁいいかと思って買った。必要だったので。
スヌーピーの鏡は、去年のミスタードーナッツの中身の分かる福袋(福箱だったかな?)に入っていた。でも、小さい鏡って、ほとんど使わない。それに、白いスヌーピーがファンデーション色に(肌色って差別用語なの?)汚れてしまったら悲しいので、あまり使わないと決めている。
ピンクの水玉のがま口は、開くと立てられる鏡になって角度も変えられて、まぁなんてお利口なんでしょうって感じなんだけど、ネットで買ったのだが、思っていた色とビミョーに違っていて、ビミョーにちょっと違っていただけなのだが、ダメージが意外に大きくて、でもちょっと慣れてきたかも。
本当は赤の唐草模様に決めていて買い物カゴに入れておいたのだが、買おうと思ったら売り切れていた。きっとまた作ってくれるんだろうけど、待てないかも……とこれにした。
色違いの若草×オフホワイトとか紫×白、紺色×桃色を持っているので、きっとこんなピンクだろうと勝手に思い込んでいたけど、ピンクも白も黄色いし、水玉も丸くないなぁって。こんなんだったら空色×オフホワイトの方がよかったのかも……って。実物見てたら買ってなかったかも……。でもピンクは女性ホルモンを活性化させてくれる色らしいので、きっとこの鏡はわたしを美しくしてくれるのでしょう。
そして、この鏡はメール便で頼んだのだが、ポストに入らなくて持ち帰られて、不在票もメモも入っておらず、宅配会社で一週間ほうって置かれた。ひどくない?
発送しましたというメールは届いていて、お届け予定日が3月1 日だった。
でも、発送したのが3月1日だったっけ? メール便は最大で5日かかりますと見たことがあるからと、ずーっと待っていた。
埋まっているメールを探し出して、配達記録を見たら2月27日に持ち帰ったとあって、電話した。電話しなかったら、どうなってたの?
鏡なのに割れてなくてよかったと思うことにした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船の旅

2013-03-14 16:01:19 | Weblog

中学生の頃だったと思うけど、学校を休んでテレビを見ていたら、榊原郁恵主演のミュージカル「ピーターパン」の宣伝の為の?番組だったような気がするんだけど、カリブ海の島々を巡るカリブ海クルーズのことが流れていた。
この島はピーターパンに出てくるモデルとなった島でーす、とか。ハート型の島だったかな?
その時、今日、学校なんかに行かなくてよかった、この番組を見れたことの方がとっても重要だと思った。そして、カリブ海クルーズに行きたい! と強く思った。
この夢はずーっと残っていたけど、淡ーい夢なので、まぁ行けたら楽しそうだけど、でもまぁどっちでもいいかなと思う。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経費?

2013-03-08 11:21:47 | Weblog
今月で借りている駐車場を返すことにした。
壊れて動かない車。売りたくはない。(「まだ売ってなかったの!?」って言われるんだけど。)移動販売に使えないかと思っていて、スープストックトーキョーの温めるだけのものを使って、無添加スープ屋さんをやろうかとちらっと思ったこともあった。(今月一日に、ラシックの地下にスープストックトーキョーがオープンしていた。)
売上が発生したら、ずーっと借りていた分の駐車場代も経費にできると税務署の人は言っていた。

新しい歯ブラシを買った。まだ使ってない。misoka という名前。一本1050円。朝磨いて、夕方まで歯がつるつるで、汚れがつきにくいらしい。朝は、食後に磨いた方がいいのか? 起きてすぐでも大丈夫なのか? 寿命は一ヶ月らしいのだが、たぶん人よりちょっとだけ歯を磨く時間が長い気がするので、もうちょっと短いかも?
今、歯ブラシ立てには二本わたしのものがあって、一本はシリコン製で、粉を付けて磨くもの。たまに使う。もう一本はVセブンという名前で、先がVの反対で細くせばまっていて、歯と歯の間をお掃除する感じで使うもの。糸ようじとかつかったことないけど、使っている人はそれがいらなくなるかも? 歯茎のマッサージもこれでしましょうとかというもので、極細タイプから始めて、今ふつうの二本目。先が開いているので、もうとっくに寿命かも。
コーヒーも紅茶も日本茶もよく飲むので、茶色い歯になってると思う。茶しぶ(?)が取れない。漂白したい。
歯医者さんの自宅でするホワイトニングは、安くても五万円くらいからみたいなんだけど、高い。そんなに出せない。芸能人でもないのに。ホントに白くなるの?
まだ使ってない、歯を白くする綿か布みたいなもので磨くというものは、歯茎に付かないようにして下さいとあったけど、練習で綿棒でやってみたけど歯茎に付いちゃうんだけど、付くとどうなるの? 何か体に悪い成分なんだろうか?
歯のブリッジとかする人はどういう人なんだろう?
小学生の頃、クラスメートで歯の矯正していた女の子のお父さんは警察官だった。歯並びが悪いのは醜い? 歯並びを美しくするのは見栄えを良くするため? お金はかかると思う。
歯並びも綺麗にしたら、ついでに顔ももっと綺麗にしちゃおうか、お金はあるんだし、とかなるのかな?
芸能人になったら、歯のホワイトニングとか矯正とか経費にできるの? 体作りとか言って、ジムとかスポーツクラブ代も経費で落とせるのかな?
売れない役者なんですとか言って、交通費千円くらい出るエキストラとかでも出演料ですとか言い張って、経費にできるんだったらいいよね? できる訳ない?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シナリオ募集?

2013-03-07 23:25:47 | Weblog
こんなのがあるよ。
http://cba2013.jp/

シナリオ募集のはずなんだけど、一次はプロット審査だって。
プロットとあらすじと物語の要約は、わたしは違うものだと思っているけど、とりあえず何十枚も書かなくても応募でき、プロアマ不問だって。
これ、企画書みたいなもの? フォントも決まってるんだね。

さっそくWordで書いて、応募しようと思った。なんか、パッとしないような気もするけど。(でもまぁ、こういうの見たことないかも? 面白くなるのかもしれないね、くらい。)
プリンターがないのでpdfで保存してUSBに落として、サークルKへ。マルチコピーサービスというのがあって利用したことはなかったが、USBを差したら、ファイルが壊れていますと出てきた。
Illustrator で作ってpdfで保存したものは壊れてない。 WordじゃなくてIllstratorで作れってことかな、中身を直せってことかな。時間はまだある。
近くの、プリンターもあったまんが喫茶は建物ごとなくなっていた。
白黒でもまんが喫茶だと一枚50円も取られるので、サークルKでと思っている。一枚10円(のはず)。

★追記
「アマチュアだけの大特権 駄作を山のように書こう」(by 柏田道夫)
「せめて駄作にたどり着こう」(by 鈴木輝一郎)

作品を書き上げないと筆力は上がらないと思うので、駄作でもなんでもとにかく作品を書き上げないと……とは思うものの、面白いものを目指して、結果、駄作かも? となるわけで、駄作を書いて書いて書きまくるぞーとはなかなか思えない……。(思えたとして、サクサク書けちゃうものなのか? プロだって、産みの苦しみで、作品ができるんじゃない?)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のおみくじ和歌

2013-03-04 16:33:59 | Weblog
かき曇る空さえ晴れてさしのぼる日がけのどけき我こころかな

大吉だって。

今読んでる本
『コンビニたそがれ堂 空の童話』 村山早紀 (ポプラ文庫ピュアフル)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする