urauranus(ゆり)のあけてびっくりおもちゃ箱

「枡野浩一のかんたん短歌blog」にトラックバックで投稿するためのblogでしたが…??? 日々の記録……記憶。

車は暑い???

2014-07-25 23:59:24 | Weblog
車のルームミラーの上に温度計がついている。デジタルで、こわれてるのかなぁ? 車内のこの温度計の周りの温度なのかな?  外の訳ないよね? と思っていた。
いつも35度とかで、もうちょっと低いんじゃないか? と。
今日、夕方6時過ぎ、車に乗ると温度計は40.5度だった。鍵を挿しエンジンをかけた瞬間、36.5度に変わったのが見えた。
窓を開けて、1分も走ってないと思うんだけど、温度計を見たら35.5度になっていて、そのままずっと35.5度だった。
車のエアコンを使うと燃費が悪くなるので、なるべく使わないでいようと思っていたが、昨日往復6時間くらい走って、無理と思った。(どうでもいいけど、名四、なんであんなに混んでたんだろう。)
車の中で熱中症とかありえるので、水分摂ってエアコンも使おうと思った。
3年前まで月に1回、会社に行くのにベンツに乗せてもらってたけど、燃費が悪いとは言ってなかったけど、ガソリンはセルフで入れてるし、○○さん(私のこと)を乗せる時はクーラー入れるけど、いつもは車のエアコンも使わないと、ちゃんと節約してるんです! とか言っていた。
で、ショッピングセンターの駐車場で車をぶつけられたと言っていて、後※年は乗るつもりだったのに……、修理しても事故車になっちゃうからって言われて……どうしようかと思ってて、と話していた後、また同じ色の同じベンツを買ったようで(わたしに違いがわからないだけでビミョーにちがうのか?)、赤いベンツは彼女のアイデンティティなんだなぁと思った。
暑いから、裸みたいな格好だよと言っていて、でもキャミソールとかタンクトップとか女の人だからそんな感じだと思うんだけど(でも車の中で、その服装は日焼けするよ。)、小学生の頃、夏休みに親戚の夫婦が石川県からやって来て、だんなさんは運転席から海水パンツみたいなパンツだけの姿て降りてきて、海に行った帰りなのかなと思ったけど、暑いからその格好で走ってきたそう。(母親も後で、海に行ってきたのかと思ったと言っていた。)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目覚まし

2014-07-23 00:26:00 | Weblog
目覚ましはスマホで、ala!  ima! というのを使っている。音楽(オルゴール)も絵(?)もとてもかわいい。ギターの音もあって、前はこれも使っていた。
が、せっかくディズニーのスマホでDisneyアラームというのが入っているので、使ってみようとBibidi babidi boo を入れた。
いろいろ入ってるんだけど、あんまり気に入るのがない。音質も良いと思えないんだけど。Disneyなのにね~と思ってしまう。
で、Bibidi babidi boo 。
ある日、思い出した。たぶんみんな知っている。替え歌。
♪やめてよしてさわらないであかがつくから~。あんたなんかきらいよ、かおもみたくない、ふんっ。
かわいそうなBibidi babidi boo 。本当の歌詞はビビデバビデブーのところしかわからない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バターとマーガリンと黒ごまペースト

2014-07-16 10:09:30 | Weblog
何年前、林真理子ちゃんが(なぜかちゃんづけ)ananのエッセイだったと思うけど、きれいな女優さんが白髪もなく聞いてみたら黒ゴマがいいそうで、それからパンに黒ゴマペーストをたっぷり塗って毎日食べているとかいうようなことを書いていた。
で、わたしも黒ごまペーストを食べたいと思ったが、スーパーで見つけられず何年かたった。商品名を書いてくれればいいのにと思った。(ネットで検索しようとか買おうとか思わなかった。実物見て、ラベルの裏を読みたいんだけど。)
で、先月、成城石井で「黒ごまバター」というのを見つけて買った。
バターって書いてあるけど、瓶に入っていて要冷蔵ではなく、材料にもバターもマーガリンも入ってなくショートニングが入っている。名称は、黒ごまスプレッド。一瓶、食べ終えた。
トーストに塗って、固いので塗りにくいが、食べてると熱で溶けてやわらくなる。たれる。
パンに塗るマーガリンはコーン100と決めていて、ずーっとそれを使っている。前に違うものを家族が買ってきて、食べたけど、もう二度とこれは買ってこないでと頼んだ。コーン100って書いてあるから、ちゃんと見てコーン100を買ってくるように頼んだ。
今、冷蔵庫に、コーンソフトマーガリン入りというのが入っていて、それを食べている。家族が買ってきた。
健康のためにはマーガリンよりもバターを摂りましょうと言っている人もいるみたいだけど、バターはパンに塗るには固いと思う。
冷蔵庫には、わたしがスーパーで買ってきたホテルオークラマーガリンというのも入っている。
食べてみたが、わたしには違いがわからなかった。ふーんって感じ。ホテルオークラも行ったことないし、発酵バター風味と書いてあったけど、発酵バターも買ったことないし。
家族は、「これ、おいしいね」と言っていた。「じゃあ、あんたが食べな」

昨日、初めて聞く名前の宅配ピザのチラシがポスティングされていた。
追記 今日また、別のピザ屋のチラシがポスティングされていた。
追記 その次の日もまた次の日も、別のピザ屋のチラシが入っていて、この辺にこんなにピザ屋があったのかと、こんなとこからも配達してくれるんだ、とか思った。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうでもいい日記

2014-07-14 00:28:11 | Weblog
何年かぶりにピザを頼んだ。
前に頼んだのは数年間、おつりの計算もできない人が配達に来た。すいませんの一言も言えないバカだった。二度と頼まないと思った。
なので今日はおつりのないように渡してあげた。
しかし、食べ始めて、わたしが注文したのは一枚で四種類のクォーターイタリアーナなのに、あれ、全部同じだよね? 伝票見たら、ただのイタリアーナになっていた。
電話した。
「少しお待ちください」と言われたが、待てるか!
「電話代かかるのでかけ直してください」
電話注文は録音していないそうなので、もう食べちゃったし、もういいと言った。
前のことも話して、もっとまともなアルバイトを使うよう、お願いした。
計算機も持たせてあげるよう言ってあげた方がよかったかな。
が、やっぱりもう絶対頼まないつもりだ。(今度からネットで注文しますと言ったが。)

この間のおやつ。
犬だと思ったら、コアラだって。チーズケーキ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふくろう

2014-07-09 00:06:57 | Weblog
ふくろうコレクターだとかいうおじいさんが、ふくろうのおかげでしあわせになったと言っていた。
自分でしあわせだと言える人はしあわせだと思うけど、なにがしあわせなのかは人それぞれなので……。
コレクターにはならないが、たま~に素敵なふくろうを見ると買ってもいいかなと思う。
五月に白い磁器(陶器?)のふくろうを買った。菜箸立てにしようかという大きさ。花瓶なのか? よくわからん。
真っ白で、台所においてある。
「真っ白すぎる。目も白いなんておかしい。なんか色塗ったれ」と言われ、
「真っ白だからいいんでしょ。だるまじゃないんだから。ヘンなことしないでよ!」

このふくろうは、目ん玉取り換えられるふくろう。右下に目がある。陶器かな。
盲学校の生徒さんが作ったらしいよ? わたしのものではありません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやつ日記とか

2014-07-07 23:23:16 | Weblog
Dr.コパさんの風水によると、金運を上げたいならデザートを食べましょう♪

ケーキ屋さんからやってきたはりねずみ???(家族が買ってきた。はりねずみだから? かたいんだよ??? 売れなくてかたくなっちゃったわけじゃないんだよ??? でもはりねずみのケーキなんて、他にないような気がする。)

別のケーキ屋さんで。東にあるので、たまに行くと、なんかいつも赤いケーキを選んでしまう。

ハーゲンダッツ 30周年記念の(?)サクラとローズ。
(アイスはこのくらいの大きさがちょうどいいと思う。他のは多い。ガリガリくんはおいしいのかね。そのうち食べてみたいと思う。)

これはデザートじゃなくて、ある日の朝ごはん。おとなになると、メロンもすいかも食べ放題でいいね?

かんたんクイズ
ほんものはどれ?
果物はバナナ以外、みんな好きで、夏は果物がいっぱいでいいね。
びわも食べるとこ少ないけど、庭があったら植えたいと思っているが、家相の本には庭にびわの木を植えるのはよくありませんと書いてある。畑ならいいの? なぜよくないのか知りたい。子どもの頃、近くにびわの木が植わっている家がちょくちょくあった。別になにが悪いのかなぁ?

ブランデープリンとか紅茶といっしょにレアチーズプリン(パインソース付き)とか栗原さんの抹茶プリン(レモンソース? だったか付いてた)とか食べた。
今日は、七夕限定夜空大福ブルーベリーヨーグルト。パッケージがなんかかわいかった。スライムみたいな宇宙人???

これはスイーツパラソル。和紙で作った。紙の温度の一日教室で。

今日の願い事は、一日で百万稼げる賢い立派なトレーダーになります!(毎日じゃなくていいので、月に一回くらいで充分なので、そう難しくはないはずだ???)

昨日見た笹竹の短冊。最初に目に入ったものを読むと
「ここに書いてあることがみんなかないませんように」
かわいそうな人なんだと思うけど、絶対さけて関わりたくないタイプの人なんだけど、遠くからしあわせを祈りまーす。でも銀河のかなたまで飛んで行ってほしい。そういう人はそういう人たちばっかり集まって、そういう星で似たような人としあわせに暮らしたらいいのよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと前の日記

2014-07-02 23:03:29 | Weblog
五月下旬日曜日、大須へ行ったら、黄色い風船を持っている子どもとか大人がいて何だろうと思ったら、反原発のデモをやっていた。わたしも混じりたい気がしたけど、行くところがあるので、そのまま通り過ぎた。こんなにデモをやっている人がいるんだ、とちょっとびっくり。
その後、栄でも黄色い風船を持った人を何人も見た。
原発なんて本当にいらない。
うちの電気代は安い。五月分は110kwhで2934円。六月分は90kwhで2562円。(チンケな賃貸に二人で住んでいる。引っ越したい。)
電気はまったくなくなったら困るけど、たくさんはいらない。
何年か前にエコポイントの時に冷蔵庫を買い替えたら電気代が安くなり、その後、切れた電球もLEDに替えていっている。
うちにはテレビも電子レンジも電気炊飯器もない。別に節約ではなく、いらないから。
ご飯は土鍋で炊いてくれている。(ありがとう。)ガスの方が美味しいと思うよ。めんどくさくもないと思うよ(たぶん)。
ガス代はもっと安くなったらいいのにと思う。(冬に旅行するとガス代が浮くなぁと思うけど、それより時期のいい時に行きたいし、それより方位がいい時に行きたい。)

六月下旬日曜日、クリエイターズマーケットの帰り、空を見ると真中だけ真っ黒だった。ちょっとびっくり。
スマホで写真撮ろうかとちらっと思ったけど、しなかった。
雲ではなく、あの辺は工場地帯なのかな、日曜日なのに働いてるんだね、と思った。が、夜、ニュースで、東海市の新日鉄住金名古屋製鉄所から黒煙が……とか言っていた。
クリエイターズマーケットが終わって、近藤産興のトラックが来ていて、テーブルとか椅子とかここで借りて、引き取りに来てるんだなと思った。
この辺に住んでいる人なら「何でも貸します近藤産興♪」という歌のテレビCMを知っていると思う。
近藤産興のサイトを見ると、ないものは買ってでもお貸ししますとか書いてあったけど、問い合わせたら、あっさりないと返事が来た。
しょうがないよね。きっとわたし以外に借りたい人はいないと思うもの。ボランティアじゃあないんだもんね。
みんな買ってるんだよね。高いとかいいながら? みんなお金持ちだなぁ? 自作している人もいるけど、作っている時間はない。
もう七月だね。時間が足りない。どうしよう???

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする