goo blog サービス終了のお知らせ 

あしたはどこへ・・・

後期高齢者だが 元気に豊かな気持ちで歩き続けたい・・

 大地震に備えましょう・・

2022-04-03 17:10:03 | 日記
 昨日 茨城県北部で震度4の地震が発生した。 最近の地震発生を
みると福島県沖の大地震を始め 石川能登・長野北部・宮城沖・日高浦河・
十勝沖地震のほか霧島新燃山噴火・小笠原諸島の海底火山噴火など 大小の
地震が連続して多発していることが分かる。 無気味さを感じさせている。

 北海道太平洋の「千島海溝」による巨大地震の発生は今後30年以内に
80%の確率で発生する‥と推測されている。 発生すれば震度7~8クラスの
巨大地震が予想され 太平洋に面した日高・帯広・釧路・厚岸・根室などに
20~27㍍の大津波がマチをのみ込み13万人ほどの被害者が発生する-と予測
されている。

 各市町村では巨大地震と津波対策に取り組みを進めている。建築物の耐震
避難所・避難経路などなど‥ いつ発生するか分からない‥もし冬に発生すれば
寒さ対策・除排雪のほか暖房用ストーブからの出火‥問題が山積みされている。
「天災は忘れないうちにやって来る」のです。もしもの時の備えだけは充分に‥
  (写真はネットからお借りしました)

     
     
     
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする