あしたはどこへ・・・

後期高齢者だが 元気に豊かな気持ちで歩き続けたい・・

 婦人警官の記念日・・

2022-04-27 16:49:54 | 日記
 今日 1946年(昭和21年)GHQの指導で警視庁に日本初の婦人警官
62人の採用された日を記念としたもの・・
 北海道の警察官は約1万2千人ほどだが 婦人警察官は約10%の千人ほどが
活躍している。 特に生活安全部や交通部への役割は大きいようだ。

 3年ほど前 地元温泉の帰り「一時停止」しない‥とパトカーから婦人警官が
降りて来た婦人警察官と言い争いになった。 「私は絶対に一時停止した」と
 婦人警官は「停まりそうだったが停まらなかった」とのやり取りが1時間ほど
続き すっかり体が冷え切った。 婦人警官は一時停止は3秒は停まらないと
停まった事にならない‥と頑として譲らない・・ 私は1秒でも2秒でも停まった
事に間違いない‥と突っぱねた。 らちがあかず調書を書いて上層部と検討する
‥と別れたが その後 一切の通知も連絡もない・・

 現在 後期高齢者が小さな違反を起こしても 認知症検査・運転実地など
厳しく罰せられる。 今 一時停止は3秒以上 停まっている。

     
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする