あしたはどこへ・・・

後期高齢者だが 元気に豊かな気持ちで歩き続けたい・・

 「昭和の日」の記録・・

2022-04-29 16:34:14 | 日記
 今日「昭和の日」 私は昭和15年生まれ「贅沢は敵だ」の時代で 
ダンスホールの閉鎖・ヒットラーがノルウェイ・デンマークを占領など・・
妻は昭和17年生まれ「欲しがりません勝つまでは」で戦争一色の時代の生まれだった。

 私の昭和の戦後を振り返ってみると 〇昭和27年NHK連続ラジオドラマ「君の名は」
を姉たちと一緒に聞いた。〇昭和28年テレビ放送が始まり30年田舎の商店先のテレビ
で力道山の活躍するプロレスを見ていた。〇昭和31年石原慎太郎・裕次郎の「太陽族
ブーム」で反抗期でよくケンカしていた。〇昭和33年フラフープ・ダッコちゃんが流行
 皇太子殿下と正田美智子さんとの結婚 カラーテレビが始まった。 〇昭和37年
堀江謙一太平洋独りぼっちでアメリカ横断冒険に成功 〇昭和38年アメリカケネディ
大統領が暗殺事件 電気洗濯機・冷蔵庫・掃除機の三種の神機の時代だった。

 昭和39年東京オリンピック開催 我が夫婦の結婚 〇昭和43年3億円強奪事件発生
 ビートルズ来日 〇45年よど号乗っ取り事件 横井庄一元軍曹グァム島から帰国
〇49年小野田少尉フィリピンから帰国 〇51年ロッキー贈収賄で田中角栄を逮捕
〇52年ピンクレディの大活躍 〇54年北国の春・夢追い酒の歌謡曲がヒット
〇56年夕張炭鉱でガス爆発93名が死亡 〇58年NHK朝ドラ「おしん」の大人気
〇60年日本の人口1億2千百万人となる。平均寿命は男性71・5歳女性80・1歳

 昭和の記録はまだまだいっぱいある‥ 私も妻も戦前の昭和生まれ 子供も
昭和40年代生まれ 孫は平成生まれだ。現在 令和‥ 昭和は遠くなりました。

       



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする