金星の太陽面通過の日、東急大井町線等々力駅からスタート。
駅近くのゴルフ橋(昭和初期に東急のゴルフ場があった)のたもとを降りると、約1kmの渓谷がある。
途中には横穴墓(古墳時代末期)や不動尊、日本庭園等があり、和める場所だ。
奈良・唐招提寺を模した本堂や、境内の石仏群が楽しい善養寺を通って、玉川野毛町公園にある野毛大塚古墳(帆立貝形の前方後円墳で古墳時代中期に築造された)を見学。
この古墳は登ることが出来、丘上には発掘時の埋葬状況の説明板があり分かりやすい。
このあと一言地蔵のある満願寺に寄って、九品仏(九品山浄真寺)へ。
上品堂、中品堂、下品堂の三つの仏堂にブルーヘアの阿弥陀如来がそれぞれ三体ずつ納められていた。
この三仏堂(彼岸)に西面して本堂(此岸)が建っていて、この間で「お面かぶり」の行事が行われる。
カテゴリー
- 東日本大震災(15)
- うろうろシテ(国内編)います。(523)
- 歩く♪♪♪(202)
- 時々はドライブとか。(61)
- 中国旅行ですけど。(195)
- 中国以外のアジア旅行も(112)
- 一応、趣味?嗜好?(12)
- よしなしごと( ̄- ̄)ボー.・゜(43)