goo blog サービス終了のお知らせ 

山本晴美 ここで愛ましょう

歌語りシンガソングライター 山本晴美のブログ

ハーパーズ・ミル

2007-01-06 18:55:10 | うた♪と音のライブ
 歌語り「おばぁちゃんの手紙」  100回ライブ
           
会 場   ハーパーズ・ミル  甲府市東光寺
            ・・・かいてらす(地場産業センター)向い
日 時   1月20日 Start20:00  Open19:30
チャージ  1,500円(1ドリンク付き)


昨年はたくさんの機会をいただき、あっと言う間に20回が過ぎました。
それはそれはいろいろな体験をさせて頂きました。
まだまだつたない歌語りではありますが、ライブが終わって書いて頂いた感想やハガキやメール、それを励みに今日までこられました。
ありがとうございました。
今年もみなさまにお会い出来ます事を楽しみにしています。


さて、今年はじめての歌語りは、ハーパーズ・ミルでワンマンライブからです。
・・・しかも、ラジオ公開録音になります!!
驚いたね~♪
驚いたよ。。

私にとってひとつの区切りのステージです。
今まで、音楽教室アトリエの山本晴美だったり、MJの山本晴美だったり主宰するという事では自分の表現ではあったのですが、そういう肩書きなしの自分との戦いに挑戦なのです。
ピアノ弾きとして何十年もあった葛藤や自分を苦しめていた何かが歌語りによって放たれた感じです。
私の中の音楽が自由になるとでもいうのでしょうか?
ゆえにピアノに向かう感覚が無理なく、自分のやるべき事が鮮明になり教室でもだいじな事が見えてきました。。
歌語りをやって出会った感覚。
人生が変わる、私の中ではテコでも動かなかった何かが開放されました。

新しい私に会いに来て下さい。




今日の甲府はボタボタのみぞれです。
この語りには映像も一緒に見て頂くのですが、それを手伝ってくれる素晴らしい友人と打ち合わせをハーパーさんでしました。チラシ作成やチケット、宣伝まで手伝ってくれますこの二人は後に紹介しなければ!
今度、特集だね。

じゃ~ん、「野菜カレー」一口食べてから、おっ!写真忘れたっとなりました。もちろん、グー!

さて、みなさん1月20日土曜日はぜひお運び下さい。
山本晴美が新しくなっていく「その時」に
立ち会って下さいね。。
みんなで「愛」を語りましよう。
みんなでつながっていきましょう~。

問い合わせ  0556-62-3360 山本
         055-233-3157 坂田 ハーパーズ・ミル

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年会

2007-01-05 01:18:01 | ここで愛ましょう

らん共同事務所主催新年会におよばれ参加した。
だ○じ先生は税理士どの。
私にNPOという言葉を最初に教えてくれた人
もう何年になるかしら、この不思議な新年会。
この会に集う人たちはだ○じ先生の所でお世話になっている?というつながりはあるのだが、毎回スピーチタイムには、「人生」を感じずにはいられない。
それぞれの人生体験を語る言葉には重みがある。
ご主人を亡くされお一人でがんばっておられる方、病気と闘っておられる方、会社を整理され新しい人生をスタートされた方、コツコツとご夫婦なかよく事業をされている方、看護生活を送られている方。

先生のお人柄にひかれ、こうやって年に何度かおいしい物をいただきながら、日常の報告をする。
こちらが、らん共同事務所の所長
らん先生じゃなくて、だ○じ先生。



今年のスピーチのお題は年末年始。
・・・なんでもいいのだけれど。

私は今月20日の歌語りライブのお知らせチラシを配り、これまでの報告と告知をしました。道○朗さん、洋○さんご夫妻が聴きにきて下さる事に・・。
身延山久遠寺の除夜の鐘の話を忘れました。
先生、今年は59番目だったよ。


一列に並んで8人くらいのグループをつくり108の煩悩をひとつづつはらいます。
今年は寒かったけれど、ここ数年の中では一番人出が多かったです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007-01-04 13:52:37 | ここで愛ましょう
明けまして
   おめでとうございます。

本年もよろしくお願い申しあげます。


知り合ってから、年の初めにまるで私の一年を導くような
年賀状をいただく。
昨年は「風」今年は「道」。
そして時々、そのエネルギーの主に会いたくなる。
今年一日の読賣新聞の団塊の挑戦という記事に大きく紹介されていた、竜ご夫妻です。
本名はなんか、違うみたい。
でもみんな竜さんって呼んでます。
御坂峠に旅行会社を経営されていて、そのご夫婦の仲のよさったら!あこがれます。
動のエネルギーを持つ竜さんと品と天然の安らぎα波をかもし出す洋子さん。
私も近況報告を兼ね、おしやべりは止まりません。
お互いに守り守られ、尊敬しあう夫婦、人間同士。
こんなに素敵な関係あこがれます。
毎日一緒に過ごしているのに、朝まで語りあってしまうこともあるそうです。
いつでも夢を持ち、自然の中で自然に生きる事をなにより優先させていらっしゃり、新聞には第二の人生と書かれてあったけれど、今日のために昨日があっただけ何もかもそのままを受け入れ、一緒に歩んでいるお二人に、年の初めにお会いできてよかった。
ご馳走さまでした。


いつか、あたしも・・・。

笑ったの誰と誰?




大好きな洋子さんの手料理です。
おもてなしに、やさしさが伝わってくる居心地のよい時間をつくってくれます。
穏やかでやわらかな声にのんびりと、ゆっくりと時間を忘れそうです。

・・・忘れました。

お正月だからじゃないんですよ。
おいしかった。
竜さんの好きなものを中心に、竜さんを包んでいるやさしさがひしひしと伝わります。
愛というんですね、こういうの。



写メに照れまくりの笑顔です。
もう一匹、黒ラブ犬のおりこうな「はるこさん」がいるのですが
艶々、真っ黒すぎて写メも真っ黒。



ありがとうございました。
今年も仲良くして下さい。

河口湖をぐるっとドライブしながら帰宅。
いつか・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする