山本晴美 ここで愛ましょう

歌語りシンガソングライター 山本晴美のブログ

今朝

2008-01-31 18:34:32 | ここで愛ましょう

我が家はあまりにも山が近く、冬の間だけ山の陰になり朝日が入りません。
節分あたりから、気持ちよいお日様の光が各部屋を通って東から西へ。
そろそろです、後少し。
今朝も短い時間だけれど、きれいな光が樹の間から差し込んできたので、冬の木漏れ日を手ですくってみました。
山からは小鳥の声もたくさん聞こえるようになり・・・。
それでも地面はまだ凍っています。
急に霜の降りた山の土を踏んでみたくなりました。
外はいい青空。
まだ新しい長靴をはきザクザクと山を音をたてて歩きました。
冬だけの音です。

        

のんびり気分から我に返り、今日は行列の出来る税理士事務所の相談予約がやっと取れた日です。
NPO法人会計です。
MJはそれぞれの本業の締シメと重ならないように11月が年度末・・・これいいよ。
そして、今年からジュニアコーラスの会計処理を現役高校生にチャレンジさせる提案を考えています。
会計処理は勉強にもなります。
会計にはその団体の性質がとてもよく表れます。
子どもにも胸はれる清潔NPO会計が自慢です。
一昨年10周年記念コンサートをしたので今年度は予算ギリギリのはずが、みなさんの暖かな応援や、内部努力の結果生じた、次期繰越金が予定額より多い。
ありがたいのだけれど普通は年度内に消化しないと計画性がないと言われるのだな。
こういう矛盾をどう説明したらよいのか?
年度末になるとホレ、そこら中で道をほじくり返しているでしょ?
会社や企業、この時期やたら備品が増えたりしていませんか?
みなさんの協力あっての繰越金、純粋に子どもたちの活動に活かしたいと思う大切なお金。
なんとか長期計画資金にあてたいと思います。

夕方、レッスン中に突然パラパラ音が。
ヒョウが降ってきました。
春がくる前にもう一度、雪景色を見たいな。
ヨシッ!冬景色を見るドライブをしよう、新品スタットレスだし。
はやくデスクワーク片付けて時間をつくろう。
う~~ん、いましばらく・・・かな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチかきのたね

2008-01-30 14:58:16 | うた♪と音のライブ

保育園でのリトミックワークの日です。
かきのたね、イケてます!
体クネクネ、おしりフリフリ♪
自作、あの!バケ鼓ちゃんも連れて行きました。
奪い合い・・・。
ハイ!順番ですよ。

かっかっかっかっかっかっかっかっ  かきのたねっ!
ちょっぴりからいが くせになるぅ~♪
あっという間にこの笑顔。
リズムは・・・!?(*^^*) ♪



  かきのたね(*^^*) ♪(*^^*) ♪(*^^*) ♪



フープやスティックを使ったリズムワークが終わり、クールダウン、みんなで大きなお花になりました。ごきげん!



お花も木の芽もみんなも最初は固いつぼみ。
でもね、あたたかくなり、春に近づくと柔らかくやさしく、花ひらくのです。
それぞれに、たったひとりのかけがえのない存在、ギュッとしたくなるくらい愛おしいです。
みんなが大好きだよ。
春には1年生。
大きな夢を見つけ、自分の道をつくっていくのだろうね。
地球が喜ぶ笑顔。
楽しみだね。

    See You~♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルファベットのうた

2008-01-29 23:34:58 | MJ「愛と平和」日記

今日はいつもと違う三つのグループをつくり、課題曲(新曲)と自由曲と子どもリーダーを中心に取り組みました。
課題曲はモーツァルトの「アルファベット」のうたです。
この歌がいい!
「あ~ん」までの50音をメロディーにのせるのです。
ご存じの方も・・・!?
三部のハモリを各グループで1.5時間以内で仕上げます。
そして発表です。



課題曲「アルファベット」はパートリーダーさんがちびちゃんたちをまとめているのがわかる、微笑ましい雰囲気とやさしいひびきでした。
自由曲は世界がひとつになるまで(アカペラ)
やっぱりいい歌だね。



このグループの「アルファベット」は全員が音が取れているようでした。
これって、あたりまえじゃなかったりしてねっ。
ボリュームもありです。
荒城の月(アカペラ)
子どもの荒城の月って心にグッと届きますよ。
選曲もOK。



「アルファベット」は強弱まで気をつけていました。
K君がリーダー、成長したね。
ひとりひとりがお互いをカバーしようとする声は団結力賞かな。
上を向いて歩こう(アカペラ)
久しぶりの歌でしたが、次にはみんなでうたおうかな。
おもわず口ずさんでしまう、さわやかっ!



お互いに聴き合い、その姿に自分を重ねます。
批判などしません。
聴き方も練習のひとつです。
カンのよい子たち、全員で合わせたら今夜は「虹のような声」でした。
どこまでも広がる透明な色はひかりの魔法。
単純な曲ほどMJには合う。
みんな地球の上を歩くきょうだいだ~♪
そんな歌声でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンと…

2008-01-28 21:38:39 | ここで愛ましょう

月曜日なのにリンとスタバ。
…ここは病院敷地内です。
リンは体調不良が続いてちゃんとした検査が必要になりました。
でもね…
なにかあると絆は深まるね。
それを乗り越えるのも二人だし、その不安な過程をお互いじっくり観察してて・・・笑いに変える。

カルテが天井を移動しているのみてネタにしたり、
採血の本数でも笑い、イケルねぇ・・・。

疲れて夜は早くに眠りました。
ふたりでね。
夜中のメールの着信音が、おやすみなさいと聞こえました。



来週再診。
きっと大丈夫。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶が入りました

2008-01-27 18:25:40 | ここで愛ましょう

かきのたね・・・好きですか?
小袋でも中袋でも大袋でも、止まりません食べきってしまいます。
ついつい、、、くせになる。

デスクワークして
甲府までひとっ飛び、ゴスペルうたって直帰。
そして、デスクワーク。

LOVE&PEACE号は走ります。

       

さて、今週は保育園で
かかかかかかかか かきのたねっ~♪
演ってきます。
どんなになるでしょう~?
楽しみです♪


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする