goo blog サービス終了のお知らせ 

山本晴美 ここで愛ましょう

歌語りシンガソングライター 山本晴美のブログ

フル稼働

2025-03-26 04:13:28 | 晴美食堂

嬉しかったこと。

茨城県阿見町にある、予科練平和記念館の館長さんが異動のご挨拶の電話をくださった。

私にまで気に留めてくださったことに感激です。

今年7月5日(案)予科練平和記念館での『万歳峠』企画が進んでいます。

新年度に変わったらご案内します。

...... すでに予定に入れ、ホテルの予約を入れてくださった方がいるのが嬉しいよー。

 

 

流行りのアサイーボール。

今週の晴美食堂ラボのテーマとなりました。

たまたま見つけたフルッタフルッタのスムージーがベース。

ゆるゆるにしたくない。

色々なヨーグルトと、フルーツの分量を試してきました。

今日までの結果、冷凍バナナとギリシャヨーグルトに凍らせたスムージーでもったり感は出ます。

これがアサイーのスムージーでなくて、ペーストだったら、もっとアサイー感がしっかり出るのになぁ。

今回はベースの実験なので、トッピングは何でも良い。

この時はトッピングのフルーツが沈んでしまったけれど、コツはつかみました。

 

           

 

外で食べる時に高いなぁと感じるけれど、原価がかかるメニューです。

そして.....

やっぱりハワイ発祥のメニュー、体が冷えるわぁ。

少し気が済んだので、いずれ4人くらいのゲストの日のデザートで。

今週、毎朝10分間の晴美食堂ラボでした。

 

今日は午後からやまなし文化学習協会の評議員会に出席。

事前に送られてくる議案には事業議案と億単位の会計議案も含まれる。

審議はもちろんだけれども、識者の先生方のご意見やものの考え方に興味がある。

もちろん、私も発言するよ。

どうも空気は真面目な(ここ重要)笑いが欲しいらしい......

 

さて、someoneの合わせに向かいます。

4時間あったけれど、写真撮り忘れ。

雑談はあれど、それどころじゃない。

ステージに立つと言うことは、練習含めそれ以外の時間がたくさん必要です。

本番までにあと一回。

 

夜中の帰宅、忙しい1日でした。

往復道中に大事な電話が何本もあり、どれも後回しにできない事案ばかり。

ひとつ、ひとつ丁寧に。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淺川那由多15周年コンサート

2025-01-13 23:22:36 | 晴美食堂

ステージに上がる10秒前の本人です。

自分との対峙。

今日までの歩みをかみしめ、夢を実現するステージへ。

行ってらっしゃ〜い。

 

        

今日は淺川那由多、なゆちゃんの15周年記念コンサート本日です。

今日の私のお役目はバックヤードです。

CD『伝言』の制作を担ってくださった、たおりんや岩間さんプロドラマーの辻田健太郎さん、パーカッションの桜さん、ゲストは俳優の白須慶子さん。ダンサーさんもいます。

豪華じゃのう〜

みのワンも応援に来ています。

 

        

 

後半は私も客席にまわりました。

写真はブレブレですが、たくさんのお客様にお祝いされて、最高のステージです。

 

        

紅白歌合戦の白組さんのようなステージ。

照明の演出、すごいです。

全曲たおりんの作品、これもすごいです。

 

        

よかったねぇ〜

那由多くん、大成功おめでとう!

 

で、私の役割は晴美食堂inYCC県民文化ホールです。

ん??って思われる方いるよね。

ご依頼を受け、2日前まで鹿児島にいるし、頭は沖縄だし...... タイミングも考えたのですが、私からのお祝いの気持ちでバックヤードを務めさせていただくことにしました。

写真どころではなく、ブレブレの記録写真ですが、スタッフ40名のランチはビッフェです。

前日仕込みではmakotoさんが80個の卵むきを手伝ってくれました。

当時はmakotoさんもステージ設営だけでなく、ケイタリングもサポート。

 

        

        

 

        

ステージやスタッフによって違う受付やバックヤードの空気。

流石に今日は本当に素晴らしいスタッフさんばかりです。

プロのステージにはやっぱバックヤードもプロだわ...と思いました。

何より、ホットミールを見て、みんな笑顔になってくださったのが嬉しい。

職人気質の舞台技術者は全員が黒装束で繊細なお顔立ち、それが笑顔になるとギャップあるからコントのよう。

みんなかっこよくて、可愛い!!

 

        

フロアマネージャーの飯野さんのお皿。

 

        

前夜にmakotoさんが作ってくれた箸袋。

良い記念です。

晴美食堂は何を食べるかではなくて、誰と食べるかがコンセプト。

日常の私のお台所が思わぬところでお役に立てて嬉しいです。

良い気分転換にもなりました。

ステージの表に立たせていただく私が、ステージ裏を体験するのは神様からのギフトです。

「忘れちゃいけないよ、たくさんの方の支えを」と、念頭にいただいたメッセージです。

 

那由ちゃん、15周年おめでとう。

皆さん、ステージの大成功おめでとう。

 

今年も for someone (晴美ピアノ&歌 那由多バイオリン)のステージは5つ決まっています。

どこかに会いに来てくださいね〜

便乗宣伝でした(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べるもの

2025-01-02 05:37:10 | 晴美食堂

横浜に来ています。

個人情報満載で載せられる写真がありません。

お正月の移動なので車はやめて、電車で移動。

混雑を予想していたのですが、身延から横浜まで座れました。

電車のシートがほかほかあったかでとても心地よい......長旅OKな感じです。

煮物、なます、野菜(昨夜、豚汁用にカットしたヤツね)、田舎土産を持っていわゆる行商スタイルです。  

試作品のヨーグルトケーキもずっしりいい感じ。

車移動ではないので、さすがに米、芋はやめました。

 

本来、おかげ様で娘は↑など必要のない生活をしています。      

周りにたくさんお店もあるし、旦那さんも良きに優しく生活に理解もあるしね。

今、娘はナマ物は控えないとならない身体だから、華やかな食卓ではないけれど、用意してくれたグラタンや角煮、頑張って作った母とは違う筑前煮も並び、元気になるお正月料理で乾杯です。

食べているものが、何で作られ、どんな調味料で、保存料などない、素材のわかる食事をしてほしいという母の願いです。

 

もうすぐ2歳になるruiに100回くらい「ばぁば」を連呼され、ぎゅーしてもらい、いい子いいこしてもらい、幸せな時間でした。

       

 

       

試作のヨーグルトケーキも合格点をいただき嬉しい!

さらに美味しくレシピを調整し、Myレパートリーに入れたいと思います。

 

明日もあるし、思うことあり、夕食前に解散、ホテルに向かいました。

 ベトナム料理の調味料が気になるんです。 

 せっかく都会に来たのですから(笑) 

 

          

お正月らしくないレポートでした。

皆さん、それぞれのお正月をエンジョイしてね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再会ランチ

2024-12-13 22:38:29 | 晴美食堂

年の瀬を迎え、年内に果たしておきたい約束がある。

懐かしいあの人に会いたい企画

女子編。

... ということで、3人女子の共通の知り合いが発覚し、何十年ぶりかの再会の設定を仰せつかった。

行き詰まり感のある今からの逃避行、晴美食堂弁当とりんごケーキを焼き、友人宅に場を設けた。

もちろん、再会を喜び、盛り上がる。

昔を懐かしむ話ばかりだから、女子トーク特有の変な空気は流れない、苦労話も笑い話。

お弁当。

もう少し、映えを意識して盛り付けたらよかった・・・

笑いながらの作業はとりあえず盛り付けた感、残念。

でも全員完食だからヨシ。

         

デザートはりんごの時期なので、定番のコレを焼きました。

 

        

お土産にいただいた、ナポレオンケーキは今日の再会を完璧にお祝いしてくれました。

至福の時。

       

すっかり、リフレッシュして、アイディアもひらめきます。

 

毎日、作品に取り組んでいます。

そして、来年度に立たせていただくステージの嬉しい連絡もいただきました。

確約になったのは、人生初めての1,000人講演。

耳を疑ったけれど、「広島すずめ〜あの日からずっとひとりじゃけぇ〜」

2025年ヴァージョン、頑張ります!!

今年のステージが、来年のステージにつながったようです。

心を寄せてくださった企画者さま、ありがとうございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日でない休日

2024-11-04 23:04:16 | 晴美食堂

三珠中学校の写真UPしました(^^)

 

どうして歴史の本は文字が小さいのだろう......

読み進めたくてもストレス。

譜面も小さな音符が見えない..... 拡大コピーで譜読みです。

とにかく、時間が過ぎるのが早い。

大きく深呼吸。

気持ちを切り替えて...

紅玉りんごが買えたので午後のお客さまに、りんごのインビジブルケーキを焼きました。

         

            

カスタードプリン生地とりんごの酸味のバランスが最高の仕上がり。

今日は生クリームでなくてバニラアイスを添えよう。

軽めのヘルシーランチを用意。

 

   

玄米とあけぼの大豆のリゾット。

焼きブロッコリー

米粉のニンジンフライ

晴美食堂ポテト・・美味 ...... パセリがなかったのが残念。

冷蔵庫にあるもので作る地味なメニューですが、パワーアップメニューです。

 

12月1日の最後の曲を決めていただきました。

あらっ、ひと月ないね(^^);

 

毎日、緊張します、時間の進みが早くて......

 

             

 

こちらもよろしくお願いします。

 

           

 

           

ご参加お待ちしています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする