山本晴美 ここで愛ましょう

歌語りシンガソングライター 山本晴美のブログ

須玉打ち合わせ

2021-11-30 21:47:00 | 万歳峠
みんなが同じ気持ちでいてくれるステージの準備。

須玉ふれあい館ホールで打ち合わせでした。

ステージ進行、スクリーンの位置、ピアノの位置、舞台演出は?

ステージは作り上げていくもの。


  

主催代表のasakoちゃん

これまでの歌語りの事、今後の歌語りの事、色々考えて妥協なしのステージに挑戦できるように頑張ってくれています。

現実的な話で、予算があれば実現することが増えていく。

今回のように参加費をいただき、努力目標があってギリギリの予測の中で導入できるものを考えます。

思うようにならなかったコロナの2年間、活動費に余裕がないから、今回の参加費で収支が出来るようにしないとキツイ。

全部、理解して応援してくれるasakoちゃん。

じわじわと、感謝の気持ちがエネルギーに変わってきます。

音楽ホールだから、音響プロのshigeちゃんにお願いしたいし、ちらしもたくさん案内したい。
スタッフの皆さんにもせめてお弁当が出せるようにしたい。

次への活動費もできれば預かりたい。

お金が活動を動かすエネルギーになる。

あとは私の本番に向けての努力のみ。

予算はasakoちゃんがやりくりしてくれるから、ステージに集中できる。

なんてありがたい事。

頑張ろう。

  

歌語り「万歳峠」

まだ体験してない方、ぜひご参加ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年歌語り初め

2021-11-29 21:46:00 | 広島
これからの歌語りの展開を願い本庄でプレゼンライブの開催を決めました。

これまで、応援の気持ちを形にしてくれた埼玉倫理の皆さん

この私がさいたまアリーナに立てた奇跡は皆さんのおかげ。

地道ではあるけれど大きな一歩をwithコロナの今だからこそ、仕掛けます。


 



 

チラシができた段階で半分の席が決まりました。

この日がある事はずっと前から決まっていたような気がします。
こうしたい・・・という気持ちに集中してイメージすると、湧き上がるようなエネルギーを感じます。

きっとこの日が記念日になる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰宅

2021-11-25 21:44:00 | 万歳峠
hirokoちゃんと大好きなモンブランでお祝い。



茨城から身延まで一度だけ道端で休憩。
四時間半。

「実現」という言葉を噛みしめる道中。



まるこ、ただいま

あのね・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予科練平和記念館

2021-11-24 20:52:00 | ここで愛ましょう
おめでとう!

私。

念願叶い、3月に茨城県阿見町にある予科練平和記念館でのコンサートが決まりました。

今日はコーディネーターを務めてくれるhirokoちゃんと一緒に、キメのミーティング。

コロナ禍でなかなか時期が読めなかった企画が前進しました。

阿見町から甲府に「万歳峠」を聞きに来て下さったのがコロナ前の最後のコンサート。

館長さんも変わり、心配でしたが一緒に来て下さったtoyosakiさんが頼みの綱。

だけれど、今日はすぐに実現に向けての展開になり、チラシ制作の話もできました。


歌語りスタディーコンサート
「万歳峠」

予科練平和記念館

3月26日(土)

館内のスタディーツアー
そしてスタディーコンサート

限定50名。

 

 

 

 

 


早速、鹿屋にも報告。

イメージがどんどん膨らみます。

この日だけでなく、これから先を感じるコンサート。

新しい道ができるような大事な1日になります。

私が学び続けることがすべて。
歌は祈りです。

忙しくなります。
楽しみで仕方ありません。

hirokoちゃん、ありがとう!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

約束

2021-11-22 19:14:00 | ここで愛ましょう
この顔が見たくて・・・



千晶ちゃんが入院してた頃、元気になったらスタバに行こうねって約束して、スタバデート。

コロナがこんなに長引くとは思っていなかった頃で、「今度はパンケーキね」って約束しました。


千晶ちゃんは、車椅子も電動の速いヤツ

オリンピック聖火ランナーも頑張り、甲府で絵の個展も素晴らしく、頑張っている。

気負うことなく、ジャンじャン挑戦する人生を応援しています。

私も歌語りを応援してもらってします。

お互いの「生き方」に共感なんだと思う。



千晶ちゃん、初パンケーキだって。

高倉町コーヒーは私のちょっと特別な時の大好きなカフェ。

二人で美味しい美味しいを連呼しながら、いただきました。




そこに、思いがけず、登場(笑)

本音で話すと、面白い展開ばかり・・・

久しぶりにお会いできて笑ってばかりでした。




先生がお帰りになって、もうひとしゃべり・・・

介護タクシーが迎えに来てくれるまで時間ギリギリまで笑っていました。

お互い、実現したいと閃いたことはやろう!!と誓いを新たに解散!

私たちの間はバリアフリー

さて、次の約束は・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする