念ずれば花ひらく。
Rinの通院後、新作のための聞き取り取材、ことごとく当てがはずれた数日。
今日もか・・・。
当初お会いしたかった方々は全員お亡くなりになっていて、いろいろ人脈もたどったのですがどうしても出会いにたどりつかなく、途方に暮れ、通りすがりのお寺で手を合わせ・・・。
そんな日の夜中の事でした。
津金の古民家「なかや」さんで笛田宇一郎さんと江戸系あやつり人形の舞台。
人形と人間の共演です。
入ってきた時の足の運びから、目の配り、所作のすべて、生きもののようなあやつり人形。。
あやつり人形師の田中さんの技と吹田さんの技。
「マクベス」は難しいけれど本物はひきつけられます。
終演後、田中さんと舞台のはなしになり、ちからをもらいます。
そしてこの空間。
「なかや」NPO法人分資源活用協会さんの企画で修復された、完成がなく進化しつづける古民家。
その趣は体感なくては語れない。
10月23日にここでライブをさせていただきます。
今夜はご挨拶も兼ねて。
本当の偶然でした。
さぁ、帰ろうとたまたまご挨拶をしたそのおばぁちゃんが探していたその人だったのです。
出会えました!
最後に、初めてお会いした里山の学校の明石さんと今年初のスイカを食べながら、今日の緊張がとれてゆくのを感じました。
とても大きな気流を感じながら終わる一日。
気づけば夕飯も食べず。
くたくたで、でも嬉しくって誰かに伝えなければいられない気分。
家に着くまで待ちきれません。
クタクタ・・・
今日にふさわしい終わり方でした。
Rinの通院後、新作のための聞き取り取材、ことごとく当てがはずれた数日。
今日もか・・・。
当初お会いしたかった方々は全員お亡くなりになっていて、いろいろ人脈もたどったのですがどうしても出会いにたどりつかなく、途方に暮れ、通りすがりのお寺で手を合わせ・・・。
そんな日の夜中の事でした。
津金の古民家「なかや」さんで笛田宇一郎さんと江戸系あやつり人形の舞台。
人形と人間の共演です。
入ってきた時の足の運びから、目の配り、所作のすべて、生きもののようなあやつり人形。。
あやつり人形師の田中さんの技と吹田さんの技。
「マクベス」は難しいけれど本物はひきつけられます。
終演後、田中さんと舞台のはなしになり、ちからをもらいます。
そしてこの空間。
「なかや」NPO法人分資源活用協会さんの企画で修復された、完成がなく進化しつづける古民家。
その趣は体感なくては語れない。
10月23日にここでライブをさせていただきます。
今夜はご挨拶も兼ねて。
本当の偶然でした。
さぁ、帰ろうとたまたまご挨拶をしたそのおばぁちゃんが探していたその人だったのです。
出会えました!
最後に、初めてお会いした里山の学校の明石さんと今年初のスイカを食べながら、今日の緊張がとれてゆくのを感じました。
とても大きな気流を感じながら終わる一日。
気づけば夕飯も食べず。
くたくたで、でも嬉しくって誰かに伝えなければいられない気分。
家に着くまで待ちきれません。
クタクタ・・・
今日にふさわしい終わり方でした。