山本晴美 ここで愛ましょう

歌語りシンガソングライター 山本晴美のブログ

連休

2023-04-28 08:21:40 | 晴美食堂

連休4月29日〜5月7日までの間に実戦すること

瑠衣ちゃん家族に会いにいく

過去ブログの20日分を投稿する

Yumiちゃんとロータスランドでランチ

晴美食堂にゲストを迎える

晴美食堂レシピの整理

豊岡をよくする会の茶摘みに参加

千晶ちゃんの絵画展の観覧

カーテンを洗う

Smileの伴奏作り

録音曲の練習と曲の分析

新曲を完成させる

押し入れ扉2枚分の場所の断捨離

実家の法務局提出書類作成

一日10分の草取り

   書いたぞ、やる!

                                                     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年度ぬくぬくリトミック教室

2023-04-27 22:30:30 | リトミック

新年度のぬくぬくリトミックが始まりました。

いつもすぐに定員になるようで嬉しいです。

今日は9ヶ月から2歳までのメンバー。

写真を撮る余裕がありません。

 

だからクールダウンの時間の手作り知育おもちゃの場面のみ。

 

歌に合わせて楽器を鳴らしたり、フープを歩いたり、ママたちにも子育てヒントを挟みつつ、楽しんでもらいます。三拍子のボディータッチやリズムを入れた歌遊びが安定の人気です。

あっという間の60分です。

ベビーは当然可愛いけれど、ママたちみんなが本当に可愛いの。

時代の違いを感じます・・・ママたちみんなおしゃれ。

そしてイカツイ車に乗ってます。

安全第一だそうです。

 

アトリエの教え子のかおちゃんが、遠方よりベビーを連れて会いにきてくれました。

かおちゃんが園服を着ていたころからのお付き合い。

命は継がれていく・・・感動です。

 

年齢差のある参加者に沿った12ヶ月のプログラムを作成して、ワークと知育手作りおもちゃを考えないとなりません。あっという間にひと月経ちます。

もう少し研究時間を取らないとね。

じゃぁ みんな、また来月ね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きるちから 千晶ちゃん

2023-04-24 23:08:34 | ここで愛ましょう

千晶ちゃんと7月の打ち合わせをしました。

笑いすぎて、何が面白かったのか覚えていません・・・

ツボが同じ。

この感覚そのままのトークライブ、聞いてもらいたいです。

車椅子だからの世界観や、人としてのセンス、今回の目玉チャレンジ、私も課題をいただきました。

情熱大陸の次は・・・まさかの・・・

 

「生きるちから」このトークライブが、私の狙い以上の素敵な時間になっていきます。

歴代のゲストのおかげです。

7月も見逃せません。

 

    

 

        

 

        

 

千晶ちゃんの絵画展が5月6日、7日

甲府市総合市民会館 多目的室であります。

9:00〜17:00まで

 

絵筆を口にくわえて、と言うけれど・・・

まだ作品に触れたことのない方は、体験してください。

何が何だかわからなくなります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばあちゃまです、私。

2023-04-23 23:00:18 | ここで愛ましょう

 3月29日におばあちゃまになりました。

風の時代、本番と言われる今年。

卯年の私は色々な節目を迎えます。

たっくさん、ご報告があります。

何度も途切れてしまうけれど、ブログは続けます。

毎日、気にかけてくださった皆さま、心からありがとうございます。

元気です。

ますます本気で生きております。

 

 

                                  

             

3月29日 母子ともに健康

生まれてきてくれてありがとう。

頑張ったね、rin。

                                

お誕生から二週間。

元気な女の子です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検証

2023-04-19 23:01:51 | 甲府空襲

果てしなく続く、検証活動。

アンテナをはっていると必ず、必要な人に会えます。

この時をどんなに楽しみに待っていたことか・・・。

 

今日のゲストは川西さんと宮澤さん。

笠井さんは何度も歌語りを企画してくださっていたのに、甲府空襲との繋がりを知ったのは今月に入ってから。そして同級生をお連れくださった。

なんと、「島唄」の宮澤一史さんのおじさまにあたる方。

 

   

ゆっくりと時間を戻ります。

笠井さんは90歳。

今でも放送大学で宇宙の勉強を続けています。

      

 

宮澤さんも地積や地盤研究の専門家。

そして歴史研究家です。

90歳。

      

 

こうやって歌語りは出来上がっていきます。

歌語りの言葉の検証にかかる時間、出会う人、気が遠くなりそうです。

すでに出来上がっている作品でも、そこで完成と思ってはだめ。

証言が必要です。

あらゆる角度から、その目で見た事実を伝え残してください。

   

 

たった1行のセリフの検証。

とても大事にしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする