トラノオの仲間になります。花色は違いますが、花柄を短くして花付きを密にすれば、オカトラノオっぽくなるかもしれませんね。漢字で書くと「草連玉」となり、マメ科のレダマ(スパニッシュブルーム)に似ていて、草本であることから付いた種名だそうです。
(撮影日 2020/7/24)
トラノオの仲間になります。花色は違いますが、花柄を短くして花付きを密にすれば、オカトラノオっぽくなるかもしれませんね。漢字で書くと「草連玉」となり、マメ科のレダマ(スパニッシュブルーム)に似ていて、草本であることから付いた種名だそうです。
(撮影日 2020/7/24)
ギボウシの仲間も咲き出し始め、連なるラッパ状の花姿がさり気なく存在を主張しています。コバギボウシの花は通常は紫色ですが、個体によって白花や薄い紫色があります。
(撮影日 2020/7/24)
真ん丸な小花序が特徴的なドクゼリです。大型のセリ科の植物の中では、葉の形は披針形で比較的細めに感じます。セリ科の植物で見られるアカスジカメムシが多くいました。
(撮影日 2020/7/24)