「またあなたがたの頭の毛までも、みな数えられている。」マタイ10:30

宇治田原より帰りに寄った天ヶ瀬ダムと宇治川には驚きました。台風21号はかなりの雨でしたが、22号はそう降らなかったのです。でもこんなに川幅が広がり、ゴーゴーと大きな音を立てて流れるのは珍しく、たぶん滋賀県に多く降って琵琶湖に集まったのかも解りません。TVでよく見る濁流など自然の猛威の怖さを覚えました。


川は曲がってる所があり急流がぶちあたり逆流するためでしょう、渦巻きになってる箇所が多くありました。

岸辺の木も水にうずもれています。


ダムの方へ来るとギョッとする瀑布!ダムの補強と3か所の水を噴出する箇所がありますが、雨量が多い場合、水がはけないので川底40m下に大きな土管を埋め込みもう1本の放水が出来るように工事が進められています。もう出来上がったと思っていましたが、まだ2年間はかかる様です。

琵琶湖も支流が多くありますが、宇治川に注ぐのが最も多いかも解りません。最近の集中豪雨の為には今までの
装置では災害になるのでしょう。


ゴーゴー流れる水の勢いに圧倒されるいつもの宇治川でした。
上の言葉
野鳥を観察する人たちは餌場に集まる鳥をすばやく数えます。しかし、彼らでも自分の頭髪が何本あるのか知らないでしょう。神様はそれを数えていると言うのですから、なんだか恐ろしい気がします。この言葉に続いて、「それだから、恐れることはない」とあります。確かに神様はすべてお見通しですから、安心だとも言えます。知られているのが怖いと感じるか、それとも安心だと思うのか、これは神様への信頼のバロメーターです。(KE)

宇治田原より帰りに寄った天ヶ瀬ダムと宇治川には驚きました。台風21号はかなりの雨でしたが、22号はそう降らなかったのです。でもこんなに川幅が広がり、ゴーゴーと大きな音を立てて流れるのは珍しく、たぶん滋賀県に多く降って琵琶湖に集まったのかも解りません。TVでよく見る濁流など自然の猛威の怖さを覚えました。


川は曲がってる所があり急流がぶちあたり逆流するためでしょう、渦巻きになってる箇所が多くありました。

岸辺の木も水にうずもれています。


ダムの方へ来るとギョッとする瀑布!ダムの補強と3か所の水を噴出する箇所がありますが、雨量が多い場合、水がはけないので川底40m下に大きな土管を埋め込みもう1本の放水が出来るように工事が進められています。もう出来上がったと思っていましたが、まだ2年間はかかる様です。

琵琶湖も支流が多くありますが、宇治川に注ぐのが最も多いかも解りません。最近の集中豪雨の為には今までの
装置では災害になるのでしょう。


ゴーゴー流れる水の勢いに圧倒されるいつもの宇治川でした。
上の言葉
野鳥を観察する人たちは餌場に集まる鳥をすばやく数えます。しかし、彼らでも自分の頭髪が何本あるのか知らないでしょう。神様はそれを数えていると言うのですから、なんだか恐ろしい気がします。この言葉に続いて、「それだから、恐れることはない」とあります。確かに神様はすべてお見通しですから、安心だとも言えます。知られているのが怖いと感じるか、それとも安心だと思うのか、これは神様への信頼のバロメーターです。(KE)