日々の思い

日常の出来事、思いを書き続けて、自分を見つめて行きたいと思っています。

苔の庭

2017-11-26 00:12:45 | 日記
「善人は良い心の倉から良い物を取り出し、悪人は悪い倉から悪い物を取り出す。心からあふれ出ることを、口が語るものである。」ルカ6:45



山は湿気が多いのでしょう。東山や西山の寺は苔が多いです。苔は大好きで庭にいくら植えてもいくら水をやっても枯れてしまいますね。この永観堂はこじんまりした繊細な寺には思えないですが、苔がありました。



苔の上に落ちた落ち葉は風情があります。もっとこじんまりした場所ならもっと風情と趣があるのですが。大勢の人出では趣も半減です。



案外広い苔の庭なんです。多くの人は苔よりももみじを見てるでしょうね。





苔にもみじ、晩秋だけの風景に感傷的になりたいものですが、やはり周囲の喧騒でそうはなれないものです。



逞しい苔です。木にびっしりと。

上の言葉
口が語るものも勿論ですが、そのほか行動や表情、すべて表に出てくるものは見えない心から取り出されます。そうなると、倫理や道徳、規則や法律で厳しく規制しても、それは「現れた」事象に対処するものであって、「みえない」心には及びません。なんといっても、大切なのは「みえないもの」、心です。心をきれいにするには、自分の力ではなく、神様の力による以外にありません。(KE)