「神は、神を愛する者たち、すなわち、ご計画に従って召された者たちと共に働いて、万事を益となるようにして下さることを、わたしたちは知っている。」ローマ8:28

宇治田原へ来ますと、いかにも里の秋の赴きがあります。四季折々良いところは多いですが、秋は茶畑と柿のコラボが心惹かれます。柿は奈良や京都は豊富なんです。母の故郷の長岡京市も柿が多かったですね。屋敷の中や柿畑があってよく食べました。凄く甘い柿でした。今や住宅地になってます。しかし実家は今も藪に抱かれ山が直ぐ近くにあって、ノンビリしています。その藪の群れが嵐山まで続いています。

長岡は藪でタケノコの名産地。宇治田原はお茶の名産地です。長岡は西山ですが、田原は東山でしょうか。京都府南部はその中間が大きな平野で、私が生まれた地域があります。平野は山がないので美しさには欠けますが、お米は豊富に取れるし、農地は棚田等はなくて、大きな田んぼばかりで区画整理がされ、水路は普通の水道のネジで田んぼに水を引き便利です。しかし近年の農業政策により豊かさがなくなりました。

土地に合った産物が起こされ皆生きて来たのですね。そこに住む人達は山の人は気質が穏やかに思えます。ゆったりしてらっしゃる。人間ですから底にあるものは同じですが。我々パチリに寄せて頂き恩恵を受け、里の秋を満喫させてもらってます。

この畑にいつまでいるねん、と言われそうですが、飽きないのですよ。たまに来るのですからゆっくりしましょう。朝は車も人もめったに見ないです。

また霧が部分的に来たのでしょうか。光芒ですね。この日はパッと変わった風景になってびっくりします。
上の言葉
神様は救いを信じる者たちと共に生きてくださって、人生の隅々まで干渉しておられます。私達は無知蒙昧であっても、神様は全知全能な方、これ以外にないと言えることを備え導いてくださいます。ですから、失望したり落胆したりしないでください。失敗を成功に、悲しみを喜びに、つぶやきを感謝に、対立を和解へ変えてくださいます。(KE)

宇治田原へ来ますと、いかにも里の秋の赴きがあります。四季折々良いところは多いですが、秋は茶畑と柿のコラボが心惹かれます。柿は奈良や京都は豊富なんです。母の故郷の長岡京市も柿が多かったですね。屋敷の中や柿畑があってよく食べました。凄く甘い柿でした。今や住宅地になってます。しかし実家は今も藪に抱かれ山が直ぐ近くにあって、ノンビリしています。その藪の群れが嵐山まで続いています。

長岡は藪でタケノコの名産地。宇治田原はお茶の名産地です。長岡は西山ですが、田原は東山でしょうか。京都府南部はその中間が大きな平野で、私が生まれた地域があります。平野は山がないので美しさには欠けますが、お米は豊富に取れるし、農地は棚田等はなくて、大きな田んぼばかりで区画整理がされ、水路は普通の水道のネジで田んぼに水を引き便利です。しかし近年の農業政策により豊かさがなくなりました。

土地に合った産物が起こされ皆生きて来たのですね。そこに住む人達は山の人は気質が穏やかに思えます。ゆったりしてらっしゃる。人間ですから底にあるものは同じですが。我々パチリに寄せて頂き恩恵を受け、里の秋を満喫させてもらってます。

この畑にいつまでいるねん、と言われそうですが、飽きないのですよ。たまに来るのですからゆっくりしましょう。朝は車も人もめったに見ないです。

また霧が部分的に来たのでしょうか。光芒ですね。この日はパッと変わった風景になってびっくりします。
上の言葉
神様は救いを信じる者たちと共に生きてくださって、人生の隅々まで干渉しておられます。私達は無知蒙昧であっても、神様は全知全能な方、これ以外にないと言えることを備え導いてくださいます。ですから、失望したり落胆したりしないでください。失敗を成功に、悲しみを喜びに、つぶやきを感謝に、対立を和解へ変えてくださいます。(KE)