水分量70%のオートリーズ法で作ってみました。
や、やっぱりこの水分量になると素人には扱えません(T_T)
むずかしいです。
二次発酵でうっかり寝てしまい(いつものことですが)過発酵気味に。
横にだら~んと広がったナマコ状になってしまいました。
クープはやっぱりダメ。
ちょっと開くのは開きましたがエッジもなにもないのっぺらぼう。
やっぱりこれは、あれですね。
オーブンの買い替えしかないですね。
私のせいじゃない。
オーブンのせい。
スチーム機能がついてて温度設定も300度になるオーブン使えば 私だってきっとぱかっ!とクープの開いた見事なフランスパンが焼けるはず!!!!!
と思いたい 失敗続きのフランスパン作り・・・。
でもでも、カットしてみるとどうです?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/63/1e192a171bc1c4b806b950e5d42b2720.jpg)
はじめてイレギュラーホールらしきものができてました♪♪
ちっちゃなホールはそれなりに出来てたこともあったんですが 今日のはなかなかじゃないですか?
味のほうもGOODでした。
ちなみに使った粉はリスドォル。
パン材料、お菓子材料は大抵こちらで購入しています。
![](http://www23.a8.net/svt/bgt?aid=070304934116&wid=001&eno=01&mid=s00000003303001045000&mc=1)
![](http://www12.a8.net/0.gif?a8mat=15UVMU+1X2AYA+PHI+67Z9T)
よろしければぽちっと
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/95/c4f21822767767b17b69fab057d08def.png)
や、やっぱりこの水分量になると素人には扱えません(T_T)
むずかしいです。
二次発酵でうっかり寝てしまい(いつものことですが)過発酵気味に。
横にだら~んと広がったナマコ状になってしまいました。
クープはやっぱりダメ。
ちょっと開くのは開きましたがエッジもなにもないのっぺらぼう。
やっぱりこれは、あれですね。
オーブンの買い替えしかないですね。
私のせいじゃない。
オーブンのせい。
スチーム機能がついてて温度設定も300度になるオーブン使えば 私だってきっとぱかっ!とクープの開いた見事なフランスパンが焼けるはず!!!!!
と思いたい 失敗続きのフランスパン作り・・・。
でもでも、カットしてみるとどうです?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/63/1e192a171bc1c4b806b950e5d42b2720.jpg)
はじめてイレギュラーホールらしきものができてました♪♪
ちっちゃなホールはそれなりに出来てたこともあったんですが 今日のはなかなかじゃないですか?
味のほうもGOODでした。
ちなみに使った粉はリスドォル。
パン材料、お菓子材料は大抵こちらで購入しています。
![](http://www12.a8.net/0.gif?a8mat=15UVMU+1X2AYA+PHI+67Z9T)
よろしければぽちっと
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/95/c4f21822767767b17b69fab057d08def.png)