だらだら奥様

家事嫌いの奥様です。掃除してるより仕事のほうが断然!楽だわ~。おほほほ。

フランスパン修行 その10

2008-02-01 16:14:17 | フランスパン修行
焼いてなかったわけじゃないんですが あまりに進歩がないため写真のアップを控えていたフランスパン。
今回も代わり映えしないんですが・・・いつもより大き目のを焼いたので。

写真の左と右で太さが違うのは 成形のせいじゃなくて焼成の時の庫内条件の違いのためみたいです。
本当は途中で天板の向きを変えたかったんですけど どのタイミングで変えればいいのかよくわかりません。
結局 左側は温度が高すぎたのか?風が直接当たるのか?クープは開いたものの あまり窯伸びしていません。
右側に比べると随分細いです。

クープの帯は全て切れてしまった・・・。
もう少し クープの間隔を広げなきゃダメですね。
エッジも微妙~~。
もっとこうシャープに ぐいっ!と立って欲しいんですけど クープの入れ方をもう少し薄く入れたほうがいいのか、はたまた蒸気の問題なのか。

作れば作るほど 頭の中のクエスチョンマークが増えていってしまいます。

気泡は・・・まあまあ合格点にしちゃおう。
もう少し大き目のイレギュラーホールが沢山できるとうれしいなぁ。



ベンチのあと 「気泡をつぶさないように」成形するのか「この段階での気泡はつぶしたほうがいい」のかよくわかりません。
いろいろ調べてはみるんですが 両方の記述があるもんだから悩んでしまいます。

プロの成形の様子を動画でみると なんだかベンチ後の生地の気泡がそんなにないみたいに見えちゃいます。
この段階ですでにペケなんだろうか???


修行の道はまだまだ険しいのです。

よろしければ ポチリとお願いします。
  ↓


バレンタインにぴったりのハートのセルクル2個組みがなんと 890円!!
浅井商店さん・・・もうちょっと早くセールにしてくれてたら買ってたのに(T_T)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする