出汁の効いたスッポン入り鶯白玉 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
椀盛りの後は
白梅見立ての造り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8a/02dc2e54bec197e0567c435920a15484.jpg)
ちょうど良い大きさの小蕪をくりぬいて器に
下の二枚が微妙に小さいのが
梅の花弁らしく見えすばらしい風情です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
10人前で小蕪50個くりぬく
たいへん手間がかかります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
温物
とろとろ白菜とフカヒレに
タラバ蟹と菜の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3e/16c1fcc48014565953311ac4a3b682f5.jpg)
油物
白魚彩り揚げと平貝煎餅
たらの芽とのびるをピンク色の岩塩で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/94/6a4fa8cee975b12e1cb3b9dfb5ee59f5.jpg)
食事
土鍋で炊き上げた筍御飯に赤出汁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8c/3f76d7110acf7a3ab06ab367ec4a0e21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/4a/df1ee86e3c3f042d603545f1e933243c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/36/117555a1f377f88ca9ff221afba3b4e9.jpg)
甘味
御汁粉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/35/43a6f5766d37056a224505f010ecb8b7.jpg)
食事の途中から床飾りの照明が点滅
蛍光灯の寿命が来たらしくパカパカと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
しかし
小さな事は気にしない・・・
雅叙園での研修では
日本料理課、加藤料理長に
大変御世話になりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/fe/cf82ddaa1a4f1c84fb5c198f6f6efb54.jpg)
ピカピカに磨き上げてある鍋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4e/bdc3d2efb8404957469389448c559292.jpg)
雅叙園といえば
これ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2b/cca1865fbb1efa1b37548707b665a7ae.jpg)
トイレも広さと豪華さで有名です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/48/6f369c2c3f646e8821e0842661b69dd3.jpg)
食事の前に調理場以外にも館内を
見学させてもらい
一般客は入場料¥1,500の
「百段階段」も無料で見せてもらいました
この後、白金台の八芳園の研修です
約束の時間が迫っているので
タクシーで移動です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
続く・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
椀盛りの後は
白梅見立ての造り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8a/02dc2e54bec197e0567c435920a15484.jpg)
ちょうど良い大きさの小蕪をくりぬいて器に
下の二枚が微妙に小さいのが
梅の花弁らしく見えすばらしい風情です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
10人前で小蕪50個くりぬく
たいへん手間がかかります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
温物
とろとろ白菜とフカヒレに
タラバ蟹と菜の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3e/16c1fcc48014565953311ac4a3b682f5.jpg)
油物
白魚彩り揚げと平貝煎餅
たらの芽とのびるをピンク色の岩塩で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/94/6a4fa8cee975b12e1cb3b9dfb5ee59f5.jpg)
食事
土鍋で炊き上げた筍御飯に赤出汁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8c/3f76d7110acf7a3ab06ab367ec4a0e21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/4a/df1ee86e3c3f042d603545f1e933243c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/36/117555a1f377f88ca9ff221afba3b4e9.jpg)
甘味
御汁粉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/35/43a6f5766d37056a224505f010ecb8b7.jpg)
食事の途中から床飾りの照明が点滅
蛍光灯の寿命が来たらしくパカパカと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
しかし
小さな事は気にしない・・・
雅叙園での研修では
日本料理課、加藤料理長に
大変御世話になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/fe/cf82ddaa1a4f1c84fb5c198f6f6efb54.jpg)
ピカピカに磨き上げてある鍋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4e/bdc3d2efb8404957469389448c559292.jpg)
雅叙園といえば
これ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2b/cca1865fbb1efa1b37548707b665a7ae.jpg)
トイレも広さと豪華さで有名です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/48/6f369c2c3f646e8821e0842661b69dd3.jpg)
食事の前に調理場以外にも館内を
見学させてもらい
一般客は入場料¥1,500の
「百段階段」も無料で見せてもらいました
この後、白金台の八芳園の研修です
約束の時間が迫っているので
タクシーで移動です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
続く・・・・・