今日は、嬉しかったことを綴ろうと思っていたけれど、何だか心が躓いてしまって
そちらはまた次回へ繰り越すことに決めました
そうでもしないと、泣きだしてしまいそうで、喜びが悲しみに負けてしまうわね~
そんな気がしてならないから… 後日、また改めて記事に致します
都城に口蹄疫が飛び火したと言うニュースが、全国を駆け巡る中を
お隣の鹿児島県では、宮崎との県境の市道の閉鎖が成されました
それは仕方が無いとしても、行き来を完全に止めるには無理もあります
なぜならば、生活圏を都城市に持つ鹿児島県曽於市の人達の中には
都城に職場があったり、買い物等に色々と支障が出てしまいます
逆に、都城から鹿児島へ仕事に行く人もいるのは紛れもない事実です
そこまではナルホドね~と思っていました ところが・・・
今日聞いた話には、耳を疑いたくなるような内容のことがありました
宮崎ナンバーの車が、鹿児島県内の食事処で入店を断られたという事実に
仰天! 「他のお客さんがイイ気持ちしませんから~」が理由らしい
ファミレスの駐車場に入ろうとする車を阻止してまで、警戒されている
その他、石を投げられたり、おばあさんが鎌を投げてきたという話まで・・・
危険が及ぶといけないので、県警が出動して追い返しているという話が
実しやかに聞こえてきます 事実なら差別が始まったという事ですか?
県境はすぐそこだから、鹿児島ナンバーはいっぱい走っています
だけど、だけどね、、、「入って来るな!帰れ~」なんて絶対に言わない
宮崎ナンバーが、あちらこちらで敬遠されているという事を、以前から
色々と聞いてはいたが、異常なまでの風評被害に身体が震えた
鹿児島県知事さんが「絶対に入れさせない!」と強調して報道されたのは
“口蹄疫”を入れないという意味で、宮崎県民では無いと解釈しています
人間関係まで壊してしまう“口蹄疫”に改めて怒りを感じた次第です
誰を恨めば良いの? 宮崎県? 東国原知事? 畜産農家?
いいえ、いいえ~ 私たち宮崎県民は、みんなで口蹄疫と戦って参ります
=お断わり=
鹿児島の人達を揶揄するものでは決してないことをご理解願います
口蹄疫風評被害防止について
http://www.jta.or.jp/coho/comment/kohtei.html
本日のムッチー牧場さんの記事
http://green.ap.teacup.com/applet/mutuo/20100615/archive
都城市
http://www.city.miyakonojo.miyazaki.jp/
宮崎県知事・東国原英夫氏のブログ
http://ameblo.jp/higashi-blog/
宮崎県共同募金会
宮崎県口蹄疫被害義援金受付(自治体・共同募金会:5/14~7/30 )
http://www.rescuenow.net/2010/05/517730.html
ムッチー牧場さんのブログ
http://green.ap.teacup.com/mutuo/
都農ワイナリーさんのブログ
小畑 暁・赤尾誠二の 挑戦!ブドウ栽培とワイン醸造
宮崎が大好きなカコさんのブログ
日南娘(ひなむすめ)
宮崎日日新聞
http://www.the-miyanichi.co.jp/
宮崎をみんなの愛でつつもう。