車庫の一角に、芝生を刈った際に出た、芝の端切れが3袋居座る
それに燃えるごみ・燃えないゴミを、車に積んだらもう満車?ですわ
雨の降らない内に、すぐ近くの公民館に運んだ 近くだけど
これだけのゴミを持って、歩いては酷だと思いますから、車でGo-
家に帰り、ホッとしながら、片付けなどしておりました
11時前になって、ゴミをゴミ箱へ… ((())) ありゃま・こりゃま~
蓋の下には、ビッチリとゴミが溜まっていた お忘れ物のごみ出没!
市道に出て、公民館のゴミを確認 「あ! まだある」 急げ~
ドタバタ・ドタバタ 残りのごみを、大急ぎで袋に詰めてまたまたGo-
たったひと袋でも、やっぱり車で行くのかよ~ 重かったんだもん
・・・と、ちょっと待ってぇ ゴミ収集車がいた しかも出発寸前-
「もう駄目? 」 色気は無いが、目力で訴えて見た 駄目元じゃ-
すると、こっちに向かっておいでおいでをしてくれた Lucky~
たったひと袋のごみを、このワガママおばさんのゴミ袋の為に
彼らは車から降りて、丁寧にお辞儀をしながら受け取ってくれた
「こんな小市民の為にありがとう」深々と頭を下げてお礼を言った
「もう他には有りませんか?」 市役所のお兄さんは優しく言った
どうもありがとうね 本当に助かりました また頭を下げた
嬉しかった 有り難かった ご機嫌で家に帰った あはは…
確か私は、ゴミを捨てにゴミ置き場に行って来たのよね うん
じゃけどよね 笑顔と優しさを拾って来たわ 無理矢理だけどね
嫌がらずに、実に自然に対処してくれた どうもありがとう
今朝の情報番組では、あの司会者が防護服を着て、宮崎県の
風評被害について、現地取材のVTRを交えて、懸命に訴えてくれた
先日の暴言が、なぜか許せる気がした~ 単純な私にござります
雨の為、庭の花は休日- 画像は全て昨年の物を使用しました
口蹄疫風評被害防止について
http://www.jta.or.jp/coho/comment/kohtei.html
宮崎県共同募金会
宮崎県口蹄疫被害義援金受付(自治体・共同募金会:5/14~7/30 )
http://www.rescuenow.net/2010/05/517730.html
宮崎日日新聞
http://www.the-miyanichi.co.jp/
宮崎をみんなの愛でつつもう。
(知事さんのブログ他は、ブックマークに移しました)