午後はアンコールワットに出発

やはり、規模としては一番大きい。
参道を進み左手に回る。
正面からだと塔が3つしか見えないがここからは5つ見える。
このガイドさんお得意の「ベストポイント」
ここもレリーフの宝庫。ガイドさんが一生懸命説明してくれる。
途中「さっきもいったけどこれは?」なんて試験されたりして・・
途中「さっきもいったけどこれは?」なんて試験されたりして・・
気が抜けないぜ。
中途の彫刻や下絵もある。王様が亡くなった為に作業終了!・・だって。
第1回廊から2回廊まで回り、第3回廊へは急傾斜の階段を登る。
第3回廊からは周りを見渡せる。そこは緑のジャングル。
参道の帰り道
「わたしは いけのめだか ににています・・・」
「あっ!!似てる~。そうか池のめだかだ!早く言ってよそれ。誰かに似てると思ってたよ」「めだかちゃんじゃ~ん」
「よん様なんていうより全然いいよ!今度から初日に言いな、それ」
「まずは自分の名前を言って、池のめだかに似ていますか?次にめだかちゃんと呼んでって。これで掴みはOKだよ」
「・・は・・い・・」
バケン山に登りサンセットアンコール鑑賞
山といっても高さ75mくらいの小高い丘。
”ぞうだぞう”で登ることも出来るが、私達は「自分で登るよ!」
急な坂道を登っていくと、そこにも神殿。
バケン山から見る、ジャングルの中のアンコールワット・・・幻想的だ。
シェムリアップはいくつかの山(丘)以外は起伏が無い。まっ平ら。
そこに真っ直ぐな道が続く。
階段と言うより石の壁をよじ登る感じ。階段の幅も狭く、足を斜めにしないといけない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます