wakakoyaブログ 思いたったがキチジツ

徒然と好きなこと書いてる日記です♪

よもぎあんぱんの厚みを変えてみました♪

2012年03月14日 19時55分22秒 | 食べ物
さて、4月メニューの『よもぎあんぱん』ですが、同じ生地を厚みを変えて焼いてみました


左が厚めで、右が薄めになります
下の写真では網を定規代わりに下を揃えて置いてみたんですが、わかるかなぁ



食べた食感は、ぜ~んぜん違う!!!
薄くすると、むっちり感が凄いです


むっちりタイプが好きな方には絶大な人気がありそうな薄めタイプですが、
食べやすいのは厚めタイプかなぁと思うので、授業は左でしようかと思いま~す



授業までに、色々と試しておきたかったので、スッキリしたぁ~
まだ、半月あるので、他にも何か思いついたら試しておきたいと思いまっす






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

COCOIROさんで、のんびりランチ♪

2012年03月08日 20時16分43秒 | お出かけ、外食、お土産とか
堂島のカフェ、COCOIROさんで、の~~~んびりランチしてきました

キャベツと里芋とブロッコリーのスープが、疲れた胃に優しくて美味しかったぁ




パンは、黒糖パンとオマケのチビよもぎあんぱんです

あんぱんにバターって、美味しいですよね
思いついた名古屋の人はエライです
ただし、カロリーは気にしたら負けですよ



COCOIROさんでは、+100円で紅茶またはハーブティーが飲み放題なんですが、
今日は、紅茶を大量に飲んでしまいました

普段、自分で淹れてばっかなので、COCOIROさんに淹れてもらった紅茶が美味しいのなんのって
癒されるって、こういうことですね







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食パン祭り♪

2012年03月06日 17時00分31秒 | 食べ物
最近、またしても食パン作りが楽しくてしょうがなかったりします

そんなわけで、食パン3連発です
 

 

 

上から、黒糖食パン・はちみつと全粒粉の食パン・ハムと黒こしょうの食パンになりまっす

この、食パンの山のてっぺんがピカっと光るのを見るのが楽しいんですよね
なので、角食パンより山食パンを作るの方が好きです


黒糖食パンは、黒糖を結構入れたつもりだったんですが、甘さ控えめが好きな私の入れたつもりでは、
ほんのり黒糖味になっちゃったので、次は、もう少し入れてもいいかなぁ
ちゃんと黒糖ってのはわかるから、これぐらいの方が食べやすくて私好みなんだけど、どうしようかな


ハチミツと全粒粉の食パン、ハチミツかなり入れました
焼いてる時は、ものすごいハチミツの香りで幸せでしたよ~
冷めると香りが落ち着いてしまうのが、ちょっと寂しい


ハムと黒こしょうの食パンは、もう何回作ったんでしょうねぇ
何回作っても、また作りたくなる好きなパンです  
黒こしょうを挽きたてで使いたいので、頑張って挽くんですが、コレが一番の重労働だったりします




まだまだ焼きたい食パンがいっぱいあるんですが、他にも焼きたいパンがあるんですよね~
はっはっは~、どっちにしてもパン作りなんですけどねぇ









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

wakakoya 3月メニューです♪

2012年03月05日 10時10分57秒 | 2014までの『wakakoya』 授業メニュー
気がつけば3月ですよ

3日の雛祭りには、今日は3日だ雛祭りだなぁって思って、ちゃ~んと雛あられを食べてご満悦だったのに、
4日に、もうとっくに3月が始まってるじゃん!!と驚いたってのは、どういう仕組みなんでしょうねぇ(笑)

もう3月なのに、三寒四温ではなく四寒二温ぐらいしか温かい日がないのがいけないんだと思うことにして、
どうやら今年も花粉症は、ノープロブレムっぽそうだと一安心しておくことにします
(何を言ってるのか、よくわかんない文章ですね)


“3月メニュー” 
『モンキーブレッド』
 
 授業料:4,000円
 所要時間:4時間
 軽食・ドリンクつき
タマゴとバターたっぷりの生地に、バターシロップを絡めて型に入れて焼いて、
途中に型から出して更に焼いています。
写真では表しきれてないですが、お菓子と勘違いされるぐらい、
可愛くてリッチな菓子パンなんですよ~。
手間をかけてるから、愛しさもひとしおです。

※3月の土日は、11日(日)・17日(土)以外は満席となりました。ありがとうございます。 




カフェ COCOIROさん(堂島)で授業はコチラです
『胚芽チーズパン』6個

3月8日(土)14時半~授業料:4,000円 ※残席②です。
所要時間:3時間半
COCOIROのお菓子と紅茶つき
このタイプのパンは、焼きたての熱々フワフワが美味しくて、めちゃ幸せです。
自分でパン焼けるって幸せだなぁと思いますよ~。
大好きなパンです。

※木曜日の午後からでしたら、お受け出来るかもしれませんので、問い合わせていただけると嬉しいです 
 








“4月メニュー” 
『よもぎあんぱん』8個
 
 授業料:4,000円
 所要時間:4時間
 軽食・ドリンクつき
桜の季節が近づくと、あんぱんが食べたくなるのがwakakoyaのお約束。
今年のあんぱんは、よもぎあんぱんにしてみました。
毎年思いますが、あんぱんって本当にいろんな種類がいっぱいで迷いました(笑)
よもぎが入ると、生地の雰囲気も違って楽しいし美味しいし、幸せですよ~。






カフェ COCOIROさん(堂島)で授業は上記と同じコチラです
『よもぎあんぱん』8個
4月14日(土)14時半~授業料:4,000円 
所要時間:3時間半
COCOIROのお菓子と紅茶つき

※木曜日の午後からでしたら、お受け出来るかもしれませんので、問い合わせていただけると嬉しいです 

 








ちょっと甘いモノが食べたい時の『きなこボール』など、
ぷちメニューも色々ありますよ  
詳しくは、コチラから → http://blog.goo.ne.jp/wakako_virgo/e/ca7670760f7a68947ebd7ac06d151f43
 


『プレーンコース』(全7種類、各3,000円) も随時受付中です





“毎月第1日曜”
『アトリエ アテンプ』さんによる手作り石けん教室


(※写真はイメージです)
 授業料 :3,500円(エッセンシャルオイル使用の場合 +500円) 
 授業料 :初回のみハーフサイズ可 2,500円
     (エッセンシャルオイル使用の場合 +500円)

 日時:毎月第1日曜 10時~12時 
 定員 :8名



詳しくは、『アトリエ アテンプ』さんのブログを参照してください
http://ameblo.jp/gangan135/

4月は、第2日曜日の8日(日)開催ですよ~






 『wakakoya』手ごねパン教室 
  営業時間:11時~20時
  (授業開始時間は、ご希望に添えるかもしれませんので、お気軽にお申し付けください)
  定休日:毎月1日、毎週水・木曜日
  メールアドレス:virgo.b@k.vodafone.ne.jp
  TEL:090-8528-0269
  最寄駅:阪急伊丹駅 または JR伊丹駅
       伊丹市バス2番のりば(②⑧⑬⑭)
       桜が丘8丁目下車 徒歩5分

  

 <申込方法・注意事項> 

 ※ 入会金はいりません。
 ※ 少人数制のため、1日1組、1レッスン3名様までになります。(石鹸教室は8名様まで) 
 ※ お申込みは、メール又はお電話でお申し込み下さい。
 ※ 詳しい教室の所在地については、受付完了メールと一緒に、お送りさせていただきます。
 ※ メールには、お名前・住所・メールアドレス・電話番号・第1希望日時・第2希望日時を、ご記入下さい。 
 ※ 予約受付は、3日前までにお願いします。
 ※ キャンセル料は、3日前から発生しますので、お気をつけ下さい。
 ※ キャンセル料は、1,000円になります。
 ※ 駐車場がありますので、利用される方は、御予約時にお申し付け下さい。
 ※ 持ち物は、エプロン・筆記用具・ハンドタオル です。
 ※ パンの授業は2メニュー同時に受けられると、1,000円割引です。
 ※ 授業レシピの無断複写は、御遠慮下さい。
 ※ その他、疑問・質問などがありましたら、メールして下さい。 












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする