今日は、月島グランドで5月の公式戦後初となる、会社の野球部の取引先チームとの練習試合。
昨年、現監督から、納得の行かない戦力外通告を受けた(そもそも自由参加の親睦団体で戦力外通告されること自体異常でしょ)ため、今年の公式戦を不参加表明してた自分にとっては、会社の野球部の試合に今年初参加ってことになる。今日は、スタメン・キャッチャーでフル出場。あまりの暑さに最後はヨレヨレだったけど、いい汗かいたぜい。
地元の方の野球チームでは、自らの力の衰えと若手の台頭で、もはや戦力外の私だが、(格段にレベルの低い)会社の方の野球では、まだまだ戦力として充分通用?するってとこを証明したかったんだけど、ありゃりゃあ、4打席3打数ノーヒット! orz
こうして未だに自分が試合に出られるのは、若手の台頭が見られず、参加意欲も希薄なためで、チームの将来を考えると大問題だ。この深刻な老齢化を食い止めるには、どこかで世代交代を図らなければならないのだが、明るい兆しは一向に見えて来ない。
帰りに、近くの公園で酒盛り。こういうとこで盛り上げて、若手の参加意欲を高めねば。

昨年、現監督から、納得の行かない戦力外通告を受けた(そもそも自由参加の親睦団体で戦力外通告されること自体異常でしょ)ため、今年の公式戦を不参加表明してた自分にとっては、会社の野球部の試合に今年初参加ってことになる。今日は、スタメン・キャッチャーでフル出場。あまりの暑さに最後はヨレヨレだったけど、いい汗かいたぜい。
地元の方の野球チームでは、自らの力の衰えと若手の台頭で、もはや戦力外の私だが、(格段にレベルの低い)会社の方の野球では、まだまだ戦力として充分通用?するってとこを証明したかったんだけど、ありゃりゃあ、4打席3打数ノーヒット! orz
こうして未だに自分が試合に出られるのは、若手の台頭が見られず、参加意欲も希薄なためで、チームの将来を考えると大問題だ。この深刻な老齢化を食い止めるには、どこかで世代交代を図らなければならないのだが、明るい兆しは一向に見えて来ない。
帰りに、近くの公園で酒盛り。こういうとこで盛り上げて、若手の参加意欲を高めねば。
