![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2d/70a680c92e8d0031105e017dc45fe5e5.jpg?1611115686)
今年どんなふうに成長して、会をどんなふうに育てたいか。
それぞれ10分の持ち時間でプレゼンです。
順番はあみだくじのアプリ。
投票も、投票用のアプリ。
いろんなアプリがあるんだねー…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ばんなの会は
2月の節分から新年度。
新しい会長が決まって
役員も変わり
どんな1年になるかワクワクしかない。
ばんなの会に入って私はあっという間に1年経った。
けれど、
メンバーについて知っていることはほんのわずか。
それでも初めからみんなが大好き。
一番下っ端で、
ビジネス経験も少ないし
考え方だって浅くて視野が狭い。
だからこそ素人くさいコメントが生きることも…あったかな?
この会に所属する意味。
みんなの時間を少しずつもらって毎月実践報告する意味。
そのために自分がどうありたいか。
会の規則から振り返り
悩んで考えて探して作ったプレゼン。
10分のつもりで用意した内容の半分は
先に発表したみんなと重複しまくりで。
割愛しまくりの5分。
私はよく、
明後日の方に着地するような勘違いをするのだけれど。
わからないなりに作ったこのプレゼンは
不思議なくらい一緒だった。
それぞれの個性を活かしながら
お互いに切磋琢磨していく場所。
同じ方向を向きながら
伸ばしていきたい部分てこれ。
伝えられたかな?
もっとシンプルでクールに伝えられるように
来年度は一層努力しよう。
途中、
ここにいてもいいものかと一人悩んだ事もあったけど、
やめないでよかった。
一昨年の10月のオープンセミナーでみんなに惹かれて
昨年1月に見学して、
2月から入会。
お陰様でそれまでの何倍も濃縮された時間になりました。
自分はどうなりたくて
会の為に何ができるだろう。
新年度も
全身全霊、ぶつかっていくよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
会員の皆様、
どうぞよろしくお願いします!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
ばんなの会ってこんなところ。
毎月深い学びができる場所。
大人になってから言われることのない場所を指摘してくれるなかなかない学びの場所。