JAFだ〜😆😀
道の駅かたしなで
車から降りるなり駆け寄ったのはレッカー車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/77/63c68d187e80e0620bb8d1fe9358b4ca.jpg?1627245291)
今回は日記です。
働く車の展示イベント。
農耕車もあって少しレトロな車種がお気に入り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cd/1f65ba02924250151d82c3589a372d48.jpg?1627245307)
ちょっと他で遊んではレッカー車に戻りを繰り返し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/36/ebad30ab9d6583ede60ffe4af82356b5.jpg?1627245327)
これは何?
あれは何するの?
とお兄さんを質問攻め。
暖かい回答・解説の数々
ありがとうございました😭
空調付きジャケットや
大小様々な道具
アームを動かしてくれたり
車内を見せてくれたり
しまいには
レッカー移動する時にタイヤを乗せるやつまで組み立てて見せてくれた✨😆
…いや、すみません。
ありがとうございます。
私も見てみたかったです🤩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/5a/ba3853347d0f282a2e72941d3a2eee26.jpg?1627245343)
警察でも、消防でも救急隊も
特殊車両や
本格的な装備を見せてもらうのはとても興味惹かれるものがあります。
双子がガンガン質問しまくった後だったので遠慮してしまいましたが
(たまたま他のお客さん途切れてたけど、可愛いお友達が混ざりに来たので順番こしました。😊)
次回お会いできた時は
何故このお仕事に就いたのか聞いてみたい🤩
現場の話を聞くこともなかなか無いのでその辺も。
子供のためという意味では
職業のイメージだけでなく、生の声を知ってほしい。実物を見て体験して欲しい。
私は
リアルな声を知る事で
万が一の場合に知らないよりもマシな動きができるから。
そして、その人の背景を聞かせてもらった時、自分も姿勢を正そうと省みる機会になるから。
自分たちの快適な生活を支えてくれる人や
困った時に力を貸してくれる人は
何も無い時もこうして備えていてくれる。
自分は、
何ぞの時にたとえその場凌ぎのちょっとした事だけでも、
力になる事が出来るんだろうか。
…と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2f/115cfd1339922e0ecbc86ec6b0ef88ae.jpg?1627245369)
水遊びをする2人を見つつ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c9/0dc5636f84ed6ab7b3be83bf97187a76.jpg?1627245383)
レジまで栓抜き借りに行くのを面倒くさがって、ビールの栓をベルトのバックルで開けるokapiさんを眺めながら考えていたのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d1/4b283c012ce4ebade7432ce7800740a9.jpg?1627245526)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a9/fbdf738b698109f1dac20c8b124973a4.jpg?1627245422)
赤ちゃんの時に作って以来だった
こども免許証。
3年ぶりに更新です。😆
次は何年後かな?
JAFのお兄さんたち、
次回は
10/2、3に軽井沢「働く車大集合」で会えるんだって。
働く車!?🤩