紫陽花が咲き誇る場所での撮影会の案内のメールです。併せて歴史の感じられる建物群をバックに写真の撮影が楽しめる場所を選びました。
花が咲き、池あり、小川有り、滝がありそして水車小屋、庶民的食堂あり、楽しい場所です。
【場所】府中市郷土の森博物館 〒183-0026 東京都府中市南町6-32
代表電話:042-368-7921
開館時間:9時~17時(入場は16時まで)
【開催日】6月20日(火)
【集合場所】JR南武線、京王線の交わる分倍河原駅南口、午前10時(10時19分発のバスに乗る)
交通例:横浜駅から分倍河原のダイヤですが、東横線、小田急線からの方のために武蔵小杉、登戸の時間も記述しました。
横浜駅8:45 川崎駅8:53着、川崎発9:01 武蔵小杉9:13、登戸9:30、分倍河原着9:46
横浜駅8:57 川崎駅9:06着、川崎発9:12 武蔵小杉9:24、登戸9:40、分倍河原着9:57
横浜駅9:03 川崎駅9:11着、川崎発9:19 武蔵小杉9:31、登戸9:48、分倍河原着10:06
(川崎駅~分倍河原駅 約45分)
分倍河原駅からバスで5~6分、郷土の森正門前下車、入場料300円
【会場説明】府中市郷土の森博物館の園内には、約30種・10,000株の紫陽花(アジサイ)が植栽されています。 また敷地内に江戸、明治、大正時代の建物が10件ほど見られます。参考のために敷地内の地図を添付しました。
参加、不参加の返信をお待ちします。
フォト倶楽部員以外の方も参加を歓迎します。
【サントリービール工場見学】
分倍河原駅14時発のサントリービール工場の無料シャトルバスに乗ります。工場見学は14時30分から約70分です。フォト倶楽部員以外の方でも参加できます。参加希望の方は6月9日までに稲葉宛に連絡をお願いします。
世話人:稲葉昌史、福田義朗、新堀誠、原俊郎、横山順子
連絡先:事務所 FAX: 045-664-2524
メール:waseda-yok@jeans.ocn.ne.jp
敷地内の地図の写真です
歴史散歩の会 第21回「神奈川宿歴史の道を歩く」実施報告
夏も近づく八十八夜が間近の4月22日、第21回歴史散歩の会「激動の幕末を見つめた歴史の道神奈川宿を歩く」が、51名の参加で開催された。
薄曇りの肌寒い陽気の中、「神奈川区いまむかしガイドの会」の案内で5班にわかれ、京急東神奈川(旧仲木戸)駅をスタートし、一万歩を越える神奈川宿を巡る散策は、心身ともに温まるひとときとなった。
東海道五十三次のひとつである神奈川宿は、徳川家康が「宿駅伝馬の制」の定めにより成立し、日本橋から3番目の宿場で、約3.5㎢に人口約5,800人、旅籠58軒、茶屋45軒を街道に連ねていた。神奈川歴史の道には、横浜市のルーツを楽しく訪ね歩けるよう、ガイドパネルや「東海道」にちなんだ「青海波」や、浦島伝説にちなんだ「亀」がデザインされた車止めなどが設置されている。
散策のコースは、金蔵院~高札場~成仏寺~慶運寺~浄瀧寺~宗興寺~州崎大社~本覚寺~大綱金比羅神社~台町の茶屋~神奈川台の関門跡、神奈川開港(後に横浜)当時に諸外国の領事館や、宣教師であり医者でもあった「ヘボン式ローマ字」でも知られるヘボン博士らが施療所を開いた寺社や旧街道筋を巡った。
最後は台町の長い階段(116段)を下り、神奈川県民センターで順次解散した。
次回は今秋に開催する予定ですが、日時・場所などは検討中です。近くなりましたら御案内しますので、参加よろしくお願いいたします。
記:秋元(井上)
第5班出発時にガイドさんの説明 第1班慶運寺にて