第24回歴史散歩の会
「瀬谷の史跡を巡る」実施報告 開催日2024年9月19日
9月19日(木)天気は曇り時々晴れだったが暑さが厳しい一日でした。
初めての平日開催ということで参加者は27名と少なめでした。
12時30分に相鉄線三ツ境駅に集合し、「せや・ガイドの会」の案内で3グループが順次出発しました。最初に三ツ境駅からすぐ近くの白姫神社を訪ねました。小さな神社で境内などは無く、賽銭箱も無くて社のドアに穴があいており、「お札、お守り以外は納めないでください」との貼紙が貼ってありました。そこから30分ほど歩いて長屋門公園に行きました。残念ながら長屋門は修理工事中でよく見えませんでしたが、茅葺き屋根の母屋内部の見学と庭での休憩が出来ました。
その後30分ほど歩いて熊野神社に着きました。約1時間ほど例大祭の様子や神楽を見てから、お墓山、大久保原公園を通り40分ほど歩いてオーガスタミルクファーム(相澤良牧場)に到着しました。ミルクファームで濃いソフトクリームや牛乳を堪能しました。その後に三ツ境駅に戻るため近くの新和入口バス停に行きました。ところがバスを待っている時に突然のゲリラ雷雨に見舞われ、10分ほど濡れながらバスを待ち、やっとのことでバスに乗り、皆さん無事に三ツ境駅に到着して解散しました。参加された皆さん暑い中そして最後のゲリラ雷雨の中お疲れ様でした。
(記:井上 忠)
三ツ境駅を出発 白姫神社
白姫神社のお賽銭入れ口 長屋門の母屋
修理中の長屋門 熊野神社
オーガスタミルクファーム(相澤良牧場)にて
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます