goo blog サービス終了のお知らせ 

木曽越峠の仙人日記

gooブログ、趣味の写真も見てください(薬用植物)等

藪の中の木の実

2020年12月01日 07時00分07秒 | 木曽越峠の仙人日記

12月1日

冷たい師走の風が吹く、藪の中で木の実を探す

「スイカズラ」の黒い果実が見付かる。





冬でも枯れない葉は(忍冬)と呼び薬草になる

茎葉は、腰痛や関節痛、痔の痛みに使用される。




紅くて真ん丸の果実は「サルマメ」か ?




??、小さなく細い茎に鋭い棘が

サルマメには棘が無いはず? 。




此の真っ黒な果実は 「イヌザンショウ」、の様です。





サンショウの強い香りが無い

やはりイヌザンショウか。





ピンクの花が咲いた様 に「マユミ」。




昔は、丈夫で良くしなう此の枝で弓を作ったと言われ

緻密な材は工芸品の材料に欠かせない。




段々、師走の寒さになってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする