
12月9日
福崎林道で見かけた「山柿」。

昨日の午前中にギックリ腰が治らないので
付知町の三尾医院へ、腰に2本の注射を打つ
腰の筋肉を和らげるとか。

安静の為午後から昼寝をする、目が覚めたら3時
2時間も寝ていた、その成果腰の痛みは薄れる。

腰が楽になったので、車でご近所を回る。
近所の内木さんの田んぼの土手に「ツルマサキ」。

てんこ盛りに盛り上がった果実が目を引く。

ヒヨドリも2羽来ているが果実が多すぎて
嬉しい悲鳴を上げているみたい。

ツルマサキの隣に「センダン」の大木が
たわわに果実を付けている。

毎年のことながら、此のセンダンの果実は
冬になっても鳥に食われずに残っている
此の果実は、昔 回虫退治に使われたので
その成果鳥も食わないのだろうか?。

昔々は此のセンダンの木の皮や果実で
回虫退治をしていたようで、現在は回虫も居ないし
飲みやすい薬が市販されている様です。

隣の友人の畑では野菜が一杯 育て居る
彼は、爺達と違って野菜作くりのプロである
毎年良い野菜を作り、道の駅で販売している。

今朝6時に起きたら、腰の調子が良い様です
今日から楽しく、歩きながら写真を撮れそうです。