
10月8日
当地の朝は晴れ。
賽の神トンネル。

国道257号の付知町と加子母の間にある
賽の神峠。

「クサギ」、クマツヅラ科

花と果実を楽しむことができる樹、枝や葉を
傷つけると、名前の通り強烈な匂いがする😫 。

昔 トンネルの出来る前は此の道を通っていた。

「カヤ」、イチイ科

カヤの実、此れは果実ではなく種子で
緑色の仮種皮に包まれている。

此処でもヒノキの人工林が多く、手前が伐採した後。

「ガマズミ」、スイカズラ科

山で美味しいものは、まずは山の住人が食べる
鳥に食われたガマズミの果実、残り少ない。

この地方では、普通にみられるヒノキの人工林。

「ヒヨドリジョウゴ」、ナス科

有毒の果実は、鳥もよく知っていて食べない。