![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f2/bed0734e261645891038d19adadbbd7b.jpg)
10月19日
当地の朝は曇り、今朝は寒さが和らぎました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/81/ac0f2fa422b5112ba4223c2e76a20e40.jpg)
東白川村の道の駅「茶の里」からスタートする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b5/7bc97587a682798f8a09b0b42c22f5c0.jpg)
「カキノキ」、カキノキ科 の実
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c3/ba612c8217c0b25b06ef046aed335964.jpg)
干し柿用の渋柿です、品名は富士山柿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/48/3e04ff50aaca50fea0c1d92f2e47232d.jpg)
道の駅から国道256を北上して白川に架かる
「藤ノ木橋」を渡り、対岸の白川沿いに南下する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/89/b547ec48824840abfaef124704024f96.jpg)
加茂郡東白川村は、白川茶の本場です(茶ノ木)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/96/c24a70a3854e1a26f5d1ec1e1f217f0e.jpg)
杉林の中に「サルトリイバラ」、バラ科
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b3/0e84ae5418ad1f9d3be2785e868f331d.jpg)
真っ赤に色付いたサルトリイバラの果実。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/45/2f0944b43d576e0c3616a1cd44b15173.jpg)
白川沿いの農道を南下します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/53/fea9bdc54774a4ddcd308c403b46209e.jpg)
此処は山に沿って曲がりくねった道が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/7b/51c05821581bd692cddfc1a95e393865.jpg)
今朝は当地に初霜が降りました、日中は寒いが
ウォーキングには最適でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f1/959e2255401d5ea38c8f55d15488e495.jpg)
白川に架かる「岩倉橋」を渡って国道256へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f9/90d91ba703ed35cf32587986471a1f7d.jpg)
国道256を北上すると道の駅茶の里が見えてきた
今回の歩数は 5,518歩でした。