
10月11日
当地の朝は晴れ。

「サルナシ」、畑に植えてあるサルナシを収穫する。
熟した果実は大きな瓶に入れ砂糖を入れて潰す
猿酒(ワイン)を作ります。
硬い果実は朝の冷気(霜)にあたると熟します。

曾孫の寝ている間に、婆さんと芋ほりをする
さつま芋の種類はシルクスイート150本掘りました。

秋物のキュウリが収穫できるようになる
ハウスで7株栽培している。

露地栽培は4株、露地栽培の方が数が生ります。

里芋も5株堀りイモ餅を作る、残りは煮物とみそ汁に
里芋のみそ汁は爺の大好物です。

「葉大根」、1袋種をまいて、芽が出たら
次の1袋をまく、3回蒔きました。

少し大きくなったら、一夜漬けにします。

大根です、大きくなったので網を外しました。

防虫ネットを被った白菜です。

大きくなっても網は外しません
青虫に喰われるから。

キャベツです。
此れも最後まで網は外しません。

さつま芋は、まだ300株植えてあります
順次掘っていきます、11月中頃までに。