
10月24日
当地の朝は晴れ。
初矢峠から飛騨街道を、下呂温泉街に向かう。

昨日は寒くて、強風が吹き荒れる(木枯らし1号)?
完全防備をして歩きました。

飛騨街道を歩いていると、民家の庭にピラカンサの
赤い果実が目を引く。

古い民家と柿の実、絵になる風景でした。

飛騨街道の「塚田の渡し」跡。

此処で 飛騨川を渡り美濃太田宿(中山道)へ
飛騨街道は此のまま、真直ぐに温泉街に向かう。

街道歩きの楽しさは、街道沿いに有る民家の庭や
畑で色々な植物に出会えることです。

街道の要所に建っている道しるべ。

奥田家の「下呂膏」骨折、打ち身、捻挫、腰痛に
奥田家秘伝の張り薬を製造販売している。

民家の庭でツワブキの花が。

口を開けた、ザクロの果実。

温泉街に入ってきました、ホテル 水明館。

老舗旅館やホテルが飛騨川沿いに並んでいる
後方の山は 下呂富士というそうです😉 。

下呂郵便局前の足湯、此処から復路を頑張って
歩く、今日の歩数は8,435歩でした。
※ 昨日のブログの写真が消えていました、なぜだか
原因が分かりません、ブロ友の皆さん失礼しました。