ここぞ、という時に私はいつも熱を出す。
知恵熱であろうという家人たちの確信は大抵いつも正しいのですが、しかし、
今回はなんということかインフルエンザに罹患してしまったらしく、
なんかあっついわぁ~と思って熱を計ったら39.4度もあったので思わず、
体温計をデジカメ撮影してしまった。はぁ~びっくりしたよう、さ、
茶でも飲むかね、ふぅ~やれやれ、なんて、
お茶なんてあっつくって飲んでられるかいっ、そんなことより、
長い日々に熱してきたあたくしのこの想いは、
待ちに待って待って待ちわびた、この気持ちの高まりは、
どうしぇばええのだ。その想いの高さなんてもう、
スカイツリーです、634mなの、む・さ・し、武蔵で覚えてね♪というものより、
1192mいい国作ろう鎌倉幕府、試験に出ます。ってなくらいの高さなのだっ(←張り合ってどうする)。
絶対に初日に観に行こうと決めていたのに・・・あたっしたら、阿呆すぎる・・・
阿呆のくせに風邪を引いている。何なのよインフルエンザって、その名前からして
キャンディキャンディに出てくるイライザみたいでどこか角々しくってよ。
キャラ似なのなら、あなご猫(=うなぎ犬)とか、こいっし~(=ふなっし~)とか、
熊なので(=クマモン)とかだったら、「そうか、だってあたし熊なので、
大人しく寝てよ」とかって諦めもつくかもしれないのに。悲しい。もう、なんでいつもいつも
こうなのだろうか、あたしってば・・・。ええい、泣いてしまおう。ぐっすん、ぐす、ぐす、
ぐび、ぶび、ぶび、ぶび、ぶびぶび~って鼻が詰まっちゃうしぃ、あっついしぃ~、んもうっ、
あたしゃ出来たての豚まんか?というかまるでマグマ中心部の至近距離にいるようであってよ~。
はぁ~~~きっとマグマ大使はいつも暑いんだろうなぁ。
なんてったって大使なんだよ、マグマの。お湯の沸騰なんてすごく速く出来そうだし、
「こんなに根性いれなくっても・・・」と、少々訝ってしまうくらいの
冷え冷えクールな宅急便の郵送物だって瞬時に解凍してくれるのであろう。
いや燃やしてしまうかもしれない。でも彼のファンじゃなくてよかった、だって、
「きぃやぁ~マグマ~ン、握手してくださぁい」なんつって、うっかり握手とかしちゃったら、
めっさ熱そうだ。そんな時きっとマグマンはこう言うに違いない、
「俺に惚れるなよ、火傷するぜ」と。ってあたしは一体何を書きたいのか・・・。
そうだ、そうなのだ、書きたかったのは、悲しみの湯気をたてながら見た、
初日舞台挨拶のインターネット記事のこと。
写真の中での吉岡君は、
笑っていた。
吉岡君が、笑っている。
笑顔の、吉岡君。
いつも思う、あの、
吹いていく風に揺れる真綿みたいな笑顔だ・・・。



悲しみの湯気は一気に歓喜のジェットと成す。
かっこいい。
ものごっついかっこいいのだけれども、どうしてくれよう。
いやどうにもできないのだ。とてもしなやかな佇まいなのに、
服装はちびっとワイルドだったりする。しなやかなのにワイルド。
真綿であるのにワイルド。真綿ワイルド。新種の生物のようでありますが、
昔からいます。昔からいらっしゃるのに、出てくる度に新鮮です。そして、
細い。胸板あたりなんて、二枚重ねの明治の板チョコみたいなのだ

なんてたってチョコレートは明治よね、デジタルはカシオだけど。手も足も、
すらりん、と長く伸びていて嗚呼もう吉岡君ったら金太郎飴効果なのですか、
どこから見ても格好良い!!!
そうなのだ。吉岡君は格好良いのだ。とても格好良い。それは例えば、
桜を見て綺麗だな~と思うより、その樹全体の美しさにあるというか、
星を綺麗だな~と思うより、その夜空全体の美しさに見いだすというか、
全てひっくるめちゃったところからこそ伝わってくる美しさ、
格好良さがあると思うです。そしてそこには、自由である強さがあるというか。
人間の属性は共存することであり、多面的に常にどこかに
「いる」のが人なのだと思うのでございますが、たとえもし、
「わしは世の俗とは縁を切った仙人じゃ」と云ったとしても、
その感情の矛先は世の俗へと向けて発せられているわけであったりして、
どんな感情を抱いているにしても、そこは自分の立っている場所なのであり、
嬉しかったり悲しかったり、喜んだり悔しかったり、挫けちゃったりやさぐれちゃったりしながら、
呼吸をしている居場所なわけで。生活だから、納得のいかないことや、
心をへし折っていかなければならないことは多々あるですばい。それでも、
「これだけは譲れねぇぜ」という意志のもとに一定の歩みを保っている、
保ち続けている自由、そんな強さが、吉岡君からは感じ取れるわけであり。
自由であるということは勇気がいることであり、覚悟のいることでありますだ。
吉岡君は、それはこちらが勝手に汲み取る「感じ」にすぎないのかもしれないけど、
心が、その持ちようの格好が良いのだと思う。真の格好良さというのは、
実践であり、その実質なのだろうなぁと、彼の姿を見ていてそう思うです。
と、そんな様々なことを気付かせたり伝えてきてくれたりする人であるわけで、
すごいぞ、吉岡君、まるでディスカバリーチャンネルのような人だ。そして、
その姿を一目見るだけで元気になれて幸せになれてしまえる、
万能薬のような人でもあるわけでして、それが恋やで~キミ~ってことなのだろうけれど、ああ、
恋するって素晴らしいわぁ~


と思えるときめきをいつも運んできてくれて誠にありがとうございます。
大好きだよう、吉岡君。
早く映画が観たいです。
初めまして。
半年ぶりのあついあつい吉岡君への想いを読ませて頂き、とてもとても嬉しかったです。吉岡君の作品を首を長~くして待つように、風子さんのブログも待ってました。
私の吉岡君への想いをいつも代弁して下さってるかのような、語り、いろいろな方言、時に脱線?したりの楽しい楽しい お話、吉岡君に癒される如く、風子さんにも癒されてる私です。ありがとうございます。
吉岡君が初日舞台挨拶で、インフルエンザとノロウィルスに気をつけて下さいとおっしやてたとか、その インフルエンザにかかってしまわれたのですね。早く治られて吉岡君に会いに行かれますよう 祈っております。でも素敵な板倉正治 に又々お熱があがりはしないかと心配しております。
BUDDHA2も待っております。お身体早く良くなられて、板倉青年熱く語って下さいね
初めまして。
吉岡さんを激愛されている風子さんのブログが大好きで、毎日のぞきにきては更新されていないことにショックを受けておりました。
変わらない風子節に大笑いしたり、感心したり、共感したり楽しませていただきました。
お忙しいでしょうが、こんなファンもいること心の片隅にとどめていただいて、頻繁に更新をして下さい。
小説「吉岡刑事物語」の続きも是非読ませて下さい。
インフルエンザを克服され、1日も早く「小さいおうち」を観に行かれることを祈っております。
いつもお元気かしら,と思っていたけれど,まさかインフルエンザにかかっていたとは。無理しないでお大事にね。
私も「小さいおうち」,去年から初日に行こうと楽しみにしていたのだけど,忙しくてまだ観に行けていません。
でも楽しみはちょっと先にとっておいてと思って頑張っています!今週末には行けそうなので,もう嬉しくてうきうきしています。思わずスキップしそうです。
たっこさん、こんにちは。初めまして♪
コメントありがとうございます。大切にくり返し読ませて頂きました。
読んで頂けるだけでとてもありがたいのに、お気持ちを届けて頂けて、
そしてこうして同じ想いを共有することが出来て、私は本当に幸せです。
こちらこそありがとうございます。
吉岡君、初日舞台挨拶でそう仰ってたのですねぃ。
うぅ、その声を聞けていたら、インフルエンザなんて鼻息一つで宇宙の彼方イスカンダルまで吹っ飛ばせていたとですばい。。。
そうそうそうなのですよね、ブッダ2も公開間近なのですよね。
吉岡君の声が大画面からの大音量ステレオサウンドでサラウンドシステムだったら・・・
一日も早く吉岡君に会いたいです。
たっこさん、お気持ちを届けて頂き、ありがとうございました。
温かいお言葉に元気がでました
お知り合いになれて嬉しいです。
まだ寒い日がつづくかと思いますが、たっこさんもどうぞ体調にはお気をつけて、
元気にお過ごしください
ひなさん、こんにちは! 初めまして♪
お心遣いありがとうございます。体調のほうはだいぶ良くなってきましたです♪
そうなのです、気づいたら、前回書いたものから半年もたっていたので自分でもびっくりしてしまいました。
ブログを毎日覗いていてくださっていたとのこと、大変申し訳ありませんでした。
私には本当にもったいないご好意、とても申し訳ないです。。。「吉岡刑事物語」も、自分で設定したくせに、続きを書き出すと可哀想で書けなくなってしまってぇ。。。
ひなさんのお言葉でやっとまた書こうと思う気持ちになれましたです。更新できるまで時間はかかってしまうかもしれないのですが、書き上がった際に、また続きを読んで頂けましたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
また寒さがぶり返しておりますが、ひなさんもどうぞご自愛ください。
届けて頂いたお気持ち、とても嬉しかったです。ありがたく読ませて頂きました。
ありがとうございます。またお話できましたら嬉しいです
お久しぶりです♪ お元気そうでなによりです
はい、そうなのです、まさかのインフルエンザにかかっておりまして、
リンダじゃなくても困っております。
お心遣いありがとうございます。だいぶ良くなってきたので、
来週末あたりには銀幕の君に会えそうです。
norikoさんも今週末にご覧になれそうなのですね! 良かったぁ~~~~
楽しみですよねぃ! あ、今うさちゃんと一緒にスキップしてしまいました
東京は昨日雪が降りました。そちらも寒いですよね。
どうぞ体調にはくれぐれもお気をつけください。
コメントありがとうございました。お元気なお声、嬉しかったです
舞台挨拶にきっとお出かけなんだろうなと思ってたんだけど高熱の最中だったんですね。
悔しい気持ちが伝わってきます。
でもインフルエンザの名前にまで八つ当たりしてかわいい~~
笑ってしまいました。
憎きインフルエンザも「風子さんには敵わないなあ、彼の君がついてるし・・」と早々に退散したのではないかしら。恋のチカラは何より凄い。
舞台挨拶の吉岡くんはネットやテレビでしか観てないけどやっぱり素敵。
私達にとって最高のプレゼント、ため息ばかりです。
早く板倉青年に会えたらいいですね。私は3回観てきました。インフルエンザを警戒しながら(笑)
パンフレットがとってもいいです。
BUDDHA2の初日も近いです。舞台挨拶行けたらいいですね。祈ってます。
はい・・・インフルエンザにやられてしまいました。。。ほんとに、悔しかです。
オブラートではなく、バラの包みの吉岡や~♪で完全復帰!と思っていた矢先に、
ぶり返しとまではいかないのですが、ぶり半回転で再攻撃されてしまいました
手強いでございまする、インフルエンザってば。
でも来週末には、板倉さんに会いに行けそうです。いや、絶対に行かねばぁ!
と舞台挨拶での吉岡君の写真を見ながら「エネルギー満タン入りました~」と充電中です。
ほんとに素敵ですよね~。新しく登場なさる吉岡君の姿を見る度に、
「え?!」と声を上げて、
霧島さんは、三回ご覧になられたのですね!裏山に鹿が一杯です!!!(訳注・この場合「うらやましか~!!!」となります)
パンフレット、とてもいいのですね!!! 絶対買います。宝ものにします。
BUDDHA2の舞台挨拶、行きたかったです。。。残念すぎてもう・・・。でも、
「吉岡君、この空の下のどこかにいるんだな~」と思うと、俄然元気が出てきますです。
霧島さん、お心遣いありがとうございます。嬉しいです。ほんとに私は幸せものです。
待ち遠しかった二作品、早く治して早く観に行きたいと思います。
霧島さんも、体調にお気をつけて、どうぞ元気にお過ごしください。
温かいコメントを、いつもありがとうございます。お話できるのがとても楽しく、そしてとても嬉しいです
連休前にブログの背景(というのかしら)が変わっていたのでお休みが終わったらコメントしようと思いつつ今日になってしまいました。
吉岡くんもやっと長いお休みから帰ってきてくれて金田一耕助と向き合ってるという嬉しいニュースが飛び込で来ましたね。
「俳優を何時でもやめる覚悟がある」みたいなコメントを聞いた記憶がある身としてずっと不安で仕方がなかったけど・・・これでやっと生きる希望が湧いてきました。
どんな吉岡金田一でしょうかね。楽しみです。
お元気ですか?
ご無沙汰をしてしまい申し訳ありませんでした。
せっかくお便りを頂いていたのに、気づかずにそのままにしてしまっていて、大変な失礼をしてしまい、本当に申し訳ありませんでした。
深く反省をしています。ごめんなさい。
ここ数年、吉岡くんから少し離れていました。離れていた理由は、
多分大したことではなく、有るようで無いようで、
きっと考えればそこに理由はきちんとあったのでしょうが、
でもあえて突き詰めては考えず、心のおもむくままにしておりました。
嫌いになったとかではもちろんなくて。
少し距離と時間を取ったら、もうちょっと冷静に吉岡くんを見れるかなぁ〜
なんて思って暫くの間そうしていたのですけれど、
今日久しぶりにブログを書いてみたら、
全然変わってませんでした。
愛ってそうたやすく消えていくものではないのですね。だから愛なのですよね。今日再び実感しました。
もしまだこちらをご覧いただけていて、
この返信が霧島さんの元に届きましたら幸いです。
お便り本当にありがとうございました。とても嬉しかったです。
失礼をしてしまったこと、心よりお詫びを申しあげます。
これから秋が深まっていきますね。素敵な季節の到来です。
どうぞご自愛くださり、実り多き秋をお過ごしください。
風子