今日はクラ見学者さんを迎えての練習となりました
友人知人の輪がもっともっと広がっていったらいいなぁ
さて。
練習自体はまるで365歩のマーチです
一進一退でなかなか思うように前に進めません
聞くところによると、1週間経つと人の記憶は77%失われるとか・・・
思い当たる節あり
先生に言われたことを毎回相当意識して、合奏から合奏までの間に
楽譜をよーく見直して練習を積まないと前へは進めない
「流れを意識すること」「曲においての役割を意識すること」
毎回毎回言われちゃってるもんねぇ
それよりなによりとにかく「力を抜く」
これがなかなか難しいんだけど・・・
先生曰く「力入れるとしんどいだけでロクなことない」
確かに、ね
ただ「ヘラヘラ吹こう」って言われても・・・すぐにできりゃあ苦労しませんでって感じで
でもそこをイメージしていかないとね。
そしてそして、改めて「つもり」をなくしていきたいな、と
「楽譜見てるつもり」「指揮見てるつもり」「吹けてるつもり」
「つもり」では何も出来上がらない、と思う
一人ひとりがかなりの意識をしてやっとこさ少しずつ前へ進める
少しずつでも前に進まなければ
肝に銘じて明日の練習に挑みます
団HPへはこちら↓からどうぞ吹奏楽団ウィンドバーズ