今日の練習終えてあと10回
なんともお尻に火がつくどころの騒ぎじゃ済まない感じ
まずは基礎練習から
「出だしを合わせる意識をしっかり持つこと」
これなくしては何もできません。やってはいけませんの域です
曲はグラズノフから
終曲の連符をゆっくりと
いつも勢いで吹いてるけど、改めてゆっくりテンポでやると吹けてないな
時間はまだある
確実にひとつひとつやっていこう
そしてワルツ
「やり始めたころよりマシ」
ありがとうございます
って当たり前やけど(笑)
でもまだまだ気になるところだらけなので
とにかく意識、ですよ
そして音を出す前の準備、ね
お昼休憩を挟んで食後の睡魔と闘いながらの合奏・・・
と思ってたけど、幕開けがチャイコさんで眠くなるヒマなし
もう必死でした
必死感がないように演奏したいものですが果たして本番やいかに
ディズニー2曲やってる間にフルートのトラさん登場
中学時代の同級生です
いつもホントにありがとう
ディズニーも本番ではキラキラしますように
またまたグラズノフに戻り、これも本当に手強く
場面場面の移り変わりに気持ちを乗せて情景が浮かぶような演奏になることを望みます
そして演奏時間を計るためにチャイコさんを通してみました・・・
本番ではもちろん通すんですが、これ最後の曲・・・よね
大丈夫かなぁ・・・(笑)
そして1部の曲を3曲
行進曲は冒頭のトランペットに全てかかってるかもね
頑張っていただきましょう
コラールはある意味一番怖い曲
金管メンバーが揃えばサウンドも違ってくることでしょう
フルメンバー揃うのは前日だったりするかも、ですが、それもいつものことだしねぇ
そして大好きなリードの組曲
そろそろ本番で演奏することがなくなることに淋しくなりながらの合奏です
それぞれの曲をめいっぱい楽しみたいと思います
団のHPへはこちら↓からどうぞ吹奏楽団ウィンドバーズ