吹奏楽団ウィンドバーズ番外編~練習日記~

合奏で気付いたこと、感じたことを個々の目線で自由に綴ってまいります。

1月 ステップアップクラス

2025-01-11 23:03:00 | 日記

 今日は、2025年初✨そして第30回記念✨✨の1月ステップアップクラスでした㊗️管楽器初心者だった頃の私たち、しーそー&母がずーっとお世話になってきているステップアップクラスです。

 昨日に引き続き、手拍子から。とても緊張しました💦裏拍をしっかり意識して、集中しました。今日は少人数でしたが、100人で叩いても揃うようにとのお言葉が、、次回の練習でもうまくいくといいですね!

 基礎練習も丁寧にを心掛けます。まずは、ちゃんとその音程を頭で歌えるように。自分が吹く音を想像することで、音に安定感が生まれます。

🎼運命の力

 Aからゆっくりテンポで。ゆっくりだからこそ、休符やのばす音をきちんとその拍分しっかり意識してといろいろな箇所で何度も注意がありました。弦楽器の響きの残り具合を管楽器でも表現できるように、響きをつくるイメージでいましょう。

 Xからはいろんなバリエーションで練習をとことんしました。地道な練習にはなりますが、それが完成度🆙に繋がると信じて!

🎼マーチ

 楽譜に忠実に丁寧にをゆっくり練習の時から心掛けていると、テンポがあがっても雑になりません。フレーズの受け渡しのある所がたくさん出てくるので、続いていく、受け取るイメージを忘れずに…。また、大きなフレーズで歌うところは、目先だけ見て音を並べるのは❌どこへ向かっていくのか、先を見ているとスーッと自然に繋がっていきます。高速道路のカーブの話を例に挙げて話してくださった先生。そーさんには、あまりピンとこなかったようです💦すみません💦💦

🎼月の光

 まだまだトマト柿に不慣れな私たちです。メトロノームの八分音符のカチカチがなっていると余計にとりにくく、なっていなくてもとりにくい😭家に帰る道中、突然そーさんのリズム講座が始まりました🤭3人で歩調を合わせて歩きながら、母はトマト係で繰り返しトマトトマト…と唱えていました🍅しーさんは、今日のテンポでは連符のところノーミスでいけた!と嬉しそうに報告してくれました👍

🎼天国の島

 ピッコロさんかっこよすぎます!!冒頭部分は、緊張感を持った音で。トランペットは、この部分お休みですが心の中で一緒に打ち込みしてます。トランペットのメロディーの所、個人的には手も足も出ないところからだいぶ流れに乗れるようになってきました。かっこよくきめたいです🎺

🎼たなばた

 苦手なところリクエストで、115小節目から。ゆっくり楽譜に忠実にを意識しました。強弱や、アクセント、スラーで表情をもっとつけていきたいです。

🎼天体の音楽

 途中まででお時間となりました。

 

今日も終始和やかな雰囲気で、楽しくコツコツ頑張りました!今日も楽しかったねと3人で話しながら帰りました。月曜日は、13時からの休日練習です。寒さや諸々の感染症に負けず、元気に参加できますように😊

吹奏楽団ウィンドバーズでは、楽団員募集中です。楽器はあるけど数年吹いていない…や、楽器があっても吹くことに不安がある…吹奏楽をやっていたけど…などなど、少しでも楽団に興味を持っていただけたら、見学へいらしてください🤗お問い合わせお待ちしております!

各種SNSはこちらから↓

吹奏楽団ウィンドバーズ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする