今日見学に来てくれたトロンボーンくん、即ご入団となりました
これでトロンボーンは4名史上最多ではないでしょか
嬉しい限りです 連れてきてくれたクラさんにも感謝、です
さて、まずは基礎練から
拍の取り方が最大のポイントです
とにかく力を抜くこと
先生名づけて「キャタピラ奏法」
なるほど~
短時間で成果があがるめちゃめちゃ有効な練習法
頑張ろう
曲はコンサートマーチから
オーボエのソロ、いいねぇ
Cからの6連符は課題ですが引っ掛かりがなくなるようにいたしましょ
兎にも角にもポイント合わせ
見失ってはいけない
続いてジブリメドレー
31からのEuphのソロ、いいねぇ
個人的には71の13小節目が好き
ラスト189の中低音、ナイスだねぇ
今日のいいねぇ~に、休んでたメンバーをプラスしたら更にどんなによくなるんだろ
楽しみです
そして、ラストの木管のトリル、音程保って美しく終われますように
最後にサウンド・オブ・ミュージック
音符の長さをきっちり守って丁寧に
雄大さをたっぷりと表現したいところです
そして何よりも役割を把握しなきゃ
そろそろできてもいいのでは
で、今からいいとこなのにぃ~ってとこでタイムアップ
今回先生に言われて改めてハッとしたこと
「ホールを計算に入れる」
あぁ~まるっきり考えてなかったよ
響いてぼんやりするからね
「パーツを規格通りにすること」
はまらない規格外を無理矢理押し込まないように
ピッコロは曲によっては休みが多くて
今日はそんな曲にあたって欲求不満気味
あと3時間くらい吹きたかったよーーー
そんな不満を譜読み&個人練にぶつけて
次回の練習も楽しみに
団のHPへはこちら↓からどうぞ
吹奏楽団ウィンドバーズ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます