な...長かった~~
...内容は「吉川三国志」の方が遥かに長いのに...

何故だかと~っても長かった
「項羽と劉邦」上・中・下巻...やっと読破いたしました~
特に...上・中巻が全然進まず...
...一時はどうなる事かと思いましたが...
下巻に入ってからは急にペースが上がって
(笑)ラストはイッキに読んでしまいました~
「虞姫」が登場してからは話の展開が早くなって...面白くなってきたからでしょうか?
(初登場の「虞姫」が14歳だというのにはビックリしましたが...)
項羽様が...また...ドラマ以上に「虞姫」にやさしいのが泣けます...
終盤...項羽軍が裏切り者の劉邦のヤロー
に追い詰められ...だんだん滅亡に向かっていくあのくだりは...
まさにドラマの「大漢風~項羽と劉邦~」そのものでした...
項羽様は残虐な「穴埋め」を何度もやって...大勢を殺してきた人だけど...
「自分の味方には士卒にまで優しかった」とあるし...「紳士で礼儀正しい人だ」ともあるし...
そんな所が...演じたフー様とダブってしまいます...
こんなに勇猛で堂々としている項羽様が...

最後...だんだん兵が減り
...28騎だけになってしまった時は...表情まで悲しげで...

フー様が“項羽様そのもの”に思えます
(やっぱりフー様はスゴイっス
)
「四面楚歌」...「覇王別姫」...そして...「垓下の歌」
力拔山兮氣蓋世 (力山を抜き 気世を蓋う)
時不利兮騅不逝 (時利あらずして 騅逝かず)
騅不逝兮可柰何 (騅の逝かざる 奈何すべき)
虞兮虞兮柰若何 (虞や虞や 若を奈何せん)
この歌を歌っている時の項羽様の心情を思うと...たまらなくなりました
......そして...

フー様@項羽様のあの壮絶な最期を思い出して...読んでいて涙が止まらなくなりました...
(あっ...また思い出しただけで涙が......
)
悲しいけど...
と~っても悲しいけど...
観たらまた...絶対引きずる事まちがい無しなんだけど...
あの
カッコいい
項羽様の最期のシーンを見ずして「大漢風~項羽と劉邦~」を語るなかれ
と言うくらい...(私が言ったんだけど...(笑))

項羽様の最期のシーンは...もの凄く
軍神のように勇ましくカッコいい
ので...
早く
「大漢風~項羽と劉邦~」のDVD(BOX3)が欲しくなりました
(待っててね~
項羽様~~
来月中にはきっと買いますから~
)
PS...この...「項羽と劉邦」下巻の中ほどに...ちょっと興味をそそられる記述があって...
静岡の「清見寺」というお寺にある碑に「韓信」の引用した句が刻まれてると書いてあるのです
「項羽」の句じゃないのは残念だけど(笑)
でも...「項羽と劉邦」にそんな身近な場所の記述が出ていたのも驚きだし
“家から結構近い所にその碑がある”というのも何かの縁(?)という気もするので...
近いうちに見に行ってこようと思います
(写真が撮れたら
...またブログに載せま~す
)



何故だかと~っても長かった


特に...上・中巻が全然進まず...

下巻に入ってからは急にペースが上がって


「虞姫」が登場してからは話の展開が早くなって...面白くなってきたからでしょうか?
(初登場の「虞姫」が14歳だというのにはビックリしましたが...)
項羽様が...また...ドラマ以上に「虞姫」にやさしいのが泣けます...

終盤...項羽軍が裏切り者の劉邦のヤロー

まさにドラマの「大漢風~項羽と劉邦~」そのものでした...
項羽様は残虐な「穴埋め」を何度もやって...大勢を殺してきた人だけど...
「自分の味方には士卒にまで優しかった」とあるし...「紳士で礼儀正しい人だ」ともあるし...
そんな所が...演じたフー様とダブってしまいます...

こんなに勇猛で堂々としている項羽様が...

最後...だんだん兵が減り



フー様が“項羽様そのもの”に思えます


「四面楚歌」...「覇王別姫」...そして...「垓下の歌」
力拔山兮氣蓋世 (力山を抜き 気世を蓋う)
時不利兮騅不逝 (時利あらずして 騅逝かず)
騅不逝兮可柰何 (騅の逝かざる 奈何すべき)
虞兮虞兮柰若何 (虞や虞や 若を奈何せん)
この歌を歌っている時の項羽様の心情を思うと...たまらなくなりました


フー様@項羽様のあの壮絶な最期を思い出して...読んでいて涙が止まらなくなりました...

(あっ...また思い出しただけで涙が......

悲しいけど...



あの



と言うくらい...(私が言ったんだけど...(笑))

項羽様の最期のシーンは...もの凄く



早く


(待っててね~



PS...この...「項羽と劉邦」下巻の中ほどに...ちょっと興味をそそられる記述があって...
静岡の「清見寺」というお寺にある碑に「韓信」の引用した句が刻まれてると書いてあるのです

「項羽」の句じゃないのは残念だけど(笑)
でも...「項羽と劉邦」にそんな身近な場所の記述が出ていたのも驚きだし
“家から結構近い所にその碑がある”というのも何かの縁(?)という気もするので...
近いうちに見に行ってこようと思います

(写真が撮れたら

