昨日は2日連続で初詣(...って言うのかな?2回目でも...)に行ってきました

昨日行ったのは、毎度お馴染みの 『 富士山本宮浅間大社 』 です

タイトルの女神さまがここの主祭神なんだけど...(つまり富士山の御神体は女神さま

正式な神名の 『 木花之佐久夜毘売命(このはなのさくやひめのみこと) 』 だと
なんだか暴走族(死語)の当て字みたいなので(コラコラ


字面が可愛らしい 『 木花咲耶姫命(このはなのさくやひめのみこと) 』 の方をタイトルにしました
毎回大渋滞にハマるんだけど、三が日を過ぎたせいか?中渋滞くらいで割とサクサク到着~



さっそくお詣りして、世の中の平穏をお願いして、おみくじを引いたら中吉でした

でも、前日に氏神様の所で引いたおみくじが大吉で、内容も最高だったので
新年1発目に引いた大吉をお守りにする事にして、昨日引いた中吉は境内に結んできました
そして、HIRO嫁が八方塞がりのお祓いを受けてる間、境内にある湧玉池へ...
富士山の湧水が毎日30t湧き出しているという、国の特別天然記念物のこの池は
本当に水が綺麗で、来るたびに風景と水の音に癒されます




水が綺麗で温かい(水温は年間通じて13度)ので、水草も多くてカモちゃんたちが超元気

それとは対照的に...色んな人に 「可愛い~

怖くてずっとブルブル震えていたビビリ姫がこちらです(笑)

帰りに、行きに目を付けてた(笑)屋台で、鳥皮餃子、たこ焼き、豚トロ串、鳥皮せんべい、いちご飴を購入
車の中でシェアして食べたので写真を撮れなかったけど...唯一撮れたいちご飴を


ちょっと分かりづらいけど、紫のグラニュー糖が付いてます(笑)
あぁ...またたらふく食べてしまった...


ここではまだ御朱印をもらってなかったので、御朱印もいただきました~


今日は今にも降り出しそうなドンヨリしたお天気で、ちょっと寒いので

晴天でとても暖かかった昨日行って大正解~

今日だったらこんなキレイな富士山も見られなかったと思うと...

やっぱり幸先いい感じ
