花日和

恋ひわび しばしも寝ばや 夢のうちに 見ゆれば逢ひぬ 見ねば忘れぬ

緊急事態...追記

2022年10月08日 | Weblog
この度の断水で、改めて水のありがたみを身をもって感じたとともに
実際にそうなってみて不便に思った事があったので、ちょっと追記します

今回、お風呂に満タンに溜めた水の他には、20ℓのポリタンクと...



(「3年間面倒な水交換不要」 と書いてありますが、とっくに3年は過ぎ...

今は年に1度水を入れ替えて置いてある普通の非常用ポリタンクです)

4ℓの非常用給水袋があったけど...



ポリタンクは重くてそのままでは使えないので、お風呂の水が減ったら継ぎ足すのに使ったけど

これはキャスター付きの台に乗せて灯油用のポンプで移せばもっと楽になると考え中

4ℓの非常用給水袋は流しに置いてあったけど、口を開けるとドバ~っと水が出ちゃうので

非常に使い勝手が悪くて... 洗い物は片手ずつしか出来ないし...

カップ麺等を作る時に、ここからヤカンに入れて沸かす...くらいしか使えなかったので...

(来てほしくないけど!)また災害があった時のためにと考えて

使い勝手が良さそうなポリタンクを購入しました



...ってこれじゃ何なのか分からないので、商品写真を載せますと...

畳める16ℓのポリタンクです



コック付きなので水道のように少しずつ水が出せるし

上に給水口があるので、流しに置いたまま上から水を継ぎ足せて便利です



そして、もう一つ困ったのがお風呂で...ヤカンにお湯を沸かしてお風呂に持って行って

ヤカンのお湯とお風呂の水を洗面器で混ぜてぬるま湯にして少しづつ浴びながら体を洗ったけど

とにかくメンドクサくて、目が見えない状態で手探りしてヤカンを触っちゃって火傷したし

これも何かいいものは無いかな~ と探していたら、見つけました



これも、これじゃ一体何なのか分からないので商品写真を載せますと...

自然落下式の簡易シャワーなんです



しかも、黒いので日向に置いておくと35℃くらいのお湯になるそうなので

最悪、非常時にお湯が沸かせなくてもぬるま湯で身体を洗えます


今回、実際に経験したことで必要な物が分かって揃えられたし

(本当は発電機が欲しいんだけど...でもPCで散財したばかりなので我慢...)

送っていただいたお水や支援物資、会社から大量に貰ったフリーズドライの非常食等々...

備蓄も充実してきたし...あとはこれを忘れずに継続してやって行かなくてはっっ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする