中華回顧水郷的ミニチュア 『 江南水巷 』 の続きです
前回は、仕立て屋さんの出窓のディスプレイまで作ったので、今回はそこに屋根を付けます
大きさの違う3つのパーツに瓦を模した波紙を貼っていきますが...
上の2つの大きさが数ミリしか違わなくて、どっちがどっちか分からなくて困りました
(このミニチュアはパーツが多いのにちょっと説明書が分かりにくいです...)
次に、出窓に付ける手すり(花台)を作ります
続いて窓枠にオーガンジーの端切れでレースのカーテンを付けるんだけど...
このオーガンジーが色のせいか?テーブルと同化してしまって何度も見失って探しました(笑)
そして、先に作った仕立て屋さんの出窓に屋根を付けます
次に、その上の(麻雀女子会のマダムがいる)階にレースのカーテン付きの窓枠を付けます
そこに作ってあった手すり(花台)を付けたら...
チャイナドレスでお洒落して麻雀を楽しむマダムのお部屋が出来ました
(個人的には 《 酔拳2 》 の梅艶芳のイメージ...って分かるかな?)
前回は、仕立て屋さんの出窓のディスプレイまで作ったので、今回はそこに屋根を付けます
大きさの違う3つのパーツに瓦を模した波紙を貼っていきますが...
上の2つの大きさが数ミリしか違わなくて、どっちがどっちか分からなくて困りました
(このミニチュアはパーツが多いのにちょっと説明書が分かりにくいです...)
次に、出窓に付ける手すり(花台)を作ります
続いて窓枠にオーガンジーの端切れでレースのカーテンを付けるんだけど...
このオーガンジーが色のせいか?テーブルと同化してしまって何度も見失って探しました(笑)
そして、先に作った仕立て屋さんの出窓に屋根を付けます
次に、その上の(麻雀女子会のマダムがいる)階にレースのカーテン付きの窓枠を付けます
そこに作ってあった手すり(花台)を付けたら...
チャイナドレスでお洒落して麻雀を楽しむマダムのお部屋が出来ました
(個人的には 《 酔拳2 》 の梅艶芳のイメージ...って分かるかな?)