中華回顧水郷的ミニチュア 『 江南水巷 』 の続きです
前回作った大きい壁になるパネルを立てるパーツ...完成すると河になる部分の板に
キレイな水のような紙配件を貼ります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fb/4207823c1e0a68dffd983792ec9964d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ea/09134804cedd847cc7f24b62f9b3d426.jpg)
これに、ずっと重しを乗せて伸ばしておいた空の模様のパネルを接着します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/6b/59e803acf895866299615741c8573070.jpg)
そこに、LED球を配線した窓のパーツを重ねて貼り貼り...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/74/3fd61254e8fcd5d19b50912147ba4c0a.jpg)
でも、裏側に線が這ってるからどうしても紙が浮いてしまって...![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
仕方ないので、しっかり付くまで洗濯バサミで止めておきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1e/fb5f0bbb37a728568a3e4759d7dcbfc3.jpg)
その間に次の工程を作っていきます...
これらのパーツで出窓の下の部分を作り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/21/bb1bae1441db7a4a278142a890f7c197.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/09/aae628da525abaf72d8b231b1d02a0ac.jpg)
この部屋の窓の下に貼り貼り(どうやらこの部屋は洋服の仕立て屋さんみたい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f2/62dccf3536f56da8e49baf4971e648f0.jpg)
この上にこのパーツたちで出窓を作っていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/8f/5fb83877d88c18d3ae5b95e737c140db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d3/f9c63fa718e376407712823d1147108f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/42/9a2dd304608dbcf971ec4520fd283115.jpg)
次に、赤系の布やリボンで布地見本を...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/eb/a20a41886622fd76cc80fa53b881eda0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/86/52cdf7ded356ff94f34c55c489af2b80.jpg)
もうひとつ青い花柄の布で布地見本を作りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/57/3406990d215be21dac0a84c6f5f5d3e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6e/da8bd4f4ec3d917ad062833c1f4622b9.jpg)
他にも何種類か可愛い布地があるので、完成したら素敵な仕立て屋さんになりそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
前回作った大きい壁になるパネルを立てるパーツ...完成すると河になる部分の板に
キレイな水のような紙配件を貼ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fb/4207823c1e0a68dffd983792ec9964d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ea/09134804cedd847cc7f24b62f9b3d426.jpg)
これに、ずっと重しを乗せて伸ばしておいた空の模様のパネルを接着します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/6b/59e803acf895866299615741c8573070.jpg)
そこに、LED球を配線した窓のパーツを重ねて貼り貼り...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/74/3fd61254e8fcd5d19b50912147ba4c0a.jpg)
でも、裏側に線が這ってるからどうしても紙が浮いてしまって...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
仕方ないので、しっかり付くまで洗濯バサミで止めておきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1e/fb5f0bbb37a728568a3e4759d7dcbfc3.jpg)
その間に次の工程を作っていきます...
これらのパーツで出窓の下の部分を作り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/21/bb1bae1441db7a4a278142a890f7c197.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/09/aae628da525abaf72d8b231b1d02a0ac.jpg)
この部屋の窓の下に貼り貼り(どうやらこの部屋は洋服の仕立て屋さんみたい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f2/62dccf3536f56da8e49baf4971e648f0.jpg)
この上にこのパーツたちで出窓を作っていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/8f/5fb83877d88c18d3ae5b95e737c140db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d3/f9c63fa718e376407712823d1147108f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/42/9a2dd304608dbcf971ec4520fd283115.jpg)
次に、赤系の布やリボンで布地見本を...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/eb/a20a41886622fd76cc80fa53b881eda0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/86/52cdf7ded356ff94f34c55c489af2b80.jpg)
もうひとつ青い花柄の布で布地見本を作りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/57/3406990d215be21dac0a84c6f5f5d3e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6e/da8bd4f4ec3d917ad062833c1f4622b9.jpg)
他にも何種類か可愛い布地があるので、完成したら素敵な仕立て屋さんになりそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)