つぶやき、遊び・仕事・日常

一日の出来事のあれこれを雑多に記録していきます

あって当たり前

2020-12-01 06:39:35 | 日記
普段は何気なくやり過ごしてしまっている。
つまり、あって当たり前のこととしていること、そういったこともちゃんと考えておいた方が良いようだ。
そんなことを気づかされたのは、こんなことから。

◆健康と時間こそが最も大事な資産らしい
 実際に病気になって入院した人は思い知るらしい。
 健康というものは、ずっとあるわけじゃあないんだ、と。
 普段あって当たり前のものが失われて初めてその価値を知ることになるのだ。
 仕事もそうだし、生活のためのお金、人によってはパートナーもそうだろう。
 だが、時間と健康はその最たるものと言ってよいようだ。
 
 人生も中盤以降は、時間と健康が何よりの資産だと考えておくべきのようだ。
 たしかに、いくらお金があっても健康を害してベッドの上では、その価値もないだろう。
 健康でありさえすれば、時間がありさえすれば、お金やその他の資産はいくらでも作ることが出来るものなのかもしれない。
 
 「重いものをみんな棄てると風のように歩けそうです。」 詩人の高村光太郎
 「気に入らぬ 風もあろうに 柳かな」 臨済宗の僧侶
 「風車 風が吹くまで 昼寝かな」 政治家の広田弘毅
 現在の生活を、健康に留意しながら風の吹くままにひょうひょうと生きていくこともいいのかも知れませんね。