つぶやき、遊び・仕事・日常

一日の出来事のあれこれを雑多に記録していきます

人生を流れの中で見てみる

2020-12-31 06:57:01 | 日記
年末がせまってきている。
柄にもなく、「人生の生きる意味は」なんてことも考えてみる。
だが、心理学者のヴィクトール・フランクルによると、その考え方は正しくないそうだ。
氏によれば、正しいアプローチは、こうらしい。

◆人生が問いかけてくるもの
 我々は様々な状況に直面しながら、その都度「人生から問われていること」に全力で応ずるべきらしい。
 つまり、人生に意味があるのではなく、自分がいま何をすることが求められているのか、ということらしい。
 現在起きている現実の中に、人生から問われているテーマが隠れているということだ。
 人生を点で見ると、幸、不幸は存在するが、流れの中で見ればひとつの物語でもある。
 だから、どん底のときほど人生から問われているテーマが隠されているということなのだ。

 我々は普段から常識と言う枠組みの中で生活している。
 行き詰ったときというものは、従来の常識の枠外にこそ答えがあるものだ。
 そんなときに、常識の範囲でいくら探しても答えは見つかるはずもない。
 我々の常識の追い付いていない、「非常識」とか「未常識」の中にこそ未来の萌芽があるのだ。

 難しそうだが、たしかにそういう前向きの考え方が世の中を変えていくのでしょうね。
 まぁ それは、おいら以外の誰かにお任せします。